
2人目の出産は本当に必要なものがない・・。笑
赤ちゃん用品はオムツやおしりふき、沐浴剤などの消耗品のみ、自分用の入院準備品も新たに買い揃えることはほぼなかった。春に生まれた甥っ子が赤ちゃん用品を使ってくれたこともあり、すべてきれいにすれば使える状態になっているのも助かっている。赤ちゃんの肌着やベビー服は男女どちらでも使えるように、中性的な色やデザインのものを選んでいたので、こちらも少しずつ洗濯して準備段階に入っている。

退院の時のカバーオール・アフガンは娘が使用したもの(ふんわりした肌触りと天使の羽のついた優しいデザインがお気に入り)を利用したいので、こちらもお洗濯してすでに入院バッグの中。最近では、ちょっと気が早いけどお宮参り用の祝い着を選んでいるところ、いろいろ見ているだけでも楽しい。
休みに入ってやっと出産するんだな・・とか赤ちゃんにもうすぐ会えるのだな・・という、ゆったりとした気持ちになってきている。休暇前は、いつも体力ぎりぎりのところで頑張っていたのでお腹も張ってしまったし、休みに入って10日間くらいは、足がつりそうで眠れないとか、気持ち悪いとか、背中が痛くて眠れない・・とにかく体調が落ち着かず微妙な感じだったのだ。
マタニティママは休みに入ってもそれなりに忙しくて、朝夕の保育園の送り迎え、矯正歯科の定期検診・歯科検診、妊婦健診、その他の用事であっという間に12月に・・。赤ちゃんには焦らずゆっくり出てきてね〜、と語りかけつつ、体調に気を付けて過ごしている。
前回の妊娠時にはマタニティヨガをしたり、毎日30分は歩いたり、摂取カロリーに気を遣ったりしていたのだが、今回は全然。マタニティヨガくらいは少しやろうかなと思いつつまだ数回しかできていないし、疲れていてやる気もあんまりでないんだよな。
生まれるまであと少し、もうすぐお姉さんになる長女との時間も大切にのんびり過ごしたいなと思う。