今回はいつもの上野公園口ではなく、千代田線を使って「根津駅」を下車、入園して直ぐにきりん、フラミンゴ、爬虫類館、不忍池などが臨める西園側の池之端門より。娘の妊娠中、勤務地が湯島たっだ私、歩いて根津まで行き千代田線に乗車ということもしていたので、こちらから行くと人も少なくて入りやすいかな、と思っていたら予想通りだった。
また、娘のお目当てはペンギンとネズミだったので、入ってすぐにペンギンとご対面したり、小動物観内で沢山のネズミやコウモリを見たりして楽しむことができた。ちょっと驚きだったのだが、同じく小動物館にいたアルマジロ、結構な速度で八の字を描いて歩く、というか小走り。意外な動きが面白かった。
爬虫類館のワニ。暖かい爬虫類館の中にはワニやカメ、トカゲ、カエルなどなど。娘はもちろん怖がってキャーキャーして楽しそうだった。(実際には泣きそうになっているのだが、怖いもの見たさで「見たい!」と言っていたくせに抱っこして近くで見せてあげると逃げようとする・・という。笑)

お昼の後は東園へ行き、今回は久しぶりにライオンを見ることができて家族みんな満足だった。
爬虫類館の横には桜(山桜)が咲き始めていて、一足早いお花見も。ここのところ暖かくなってきているので、この週末にはソメイヨシノも咲き始めそうな感じだ。久しぶりの上野動物園は見るところが沢山あってやっぱり楽しい場所だった。今回も娘はまた来週行きたいと言っていて、息子がもう少し外を見られるようになったらまた訪れたいなと思う。
参考までに、西園には授乳室が二か所あるのだが、池之端門の横にある授乳室が広くて(4〜5人は授乳可能、おむつ替えスペース有)比較的使いやすかった。