2015年04月15日

栃木〜茨城の旅

佐野ラーメン太七の青ネギラーメン。

sano-ramen.jpg

旦那は醤油味、私は塩味に。いつ食べてもあっさり系なのに美味しい。新しいお店にも行ってみたいのだけれど、また食べたくなる味で、佐野に来るとここにばかり。

toy-meusium.jpg

北関東自動車道へ乗り換えて、壬生(みぶ)町にあるおもちゃの博物館へ。室内の遊び場。雨の日だったので、沢山の子どもであふれていたが、娘は思い切り体を動かせて満足そうだった。近くにバンダイミュージアムもあった。

utsunomiya-minmin.jpg

宇都宮餃子みんみん真岡店にて、栃木県民のソウルフード「水餃子と焼き餃子」。餃子一皿230円は安い!さすが栃木県生まれの旦那、近くに宇都宮餃子屋はないかと検索して発見。昼は佐野ラーメン、夜は宇都宮餃子と栃木を満喫。笑

kasama.jpg

ドラッグストアやインターパークビレッジ宇都宮に寄り道しつつ、北関東自動車道を東へ。笠間SAには閉店の20時少し前に到着。

sakura-mito1.jpg

翌日は、私の両親とともに桜川〜千波湖を散歩。土手の桜はまだきれいに咲いていて、今年何回目かのお花見もできた。

nemophila.jpg

ひたち海浜公園のネモフィラ。都心のポスターで知っていたけど、この時期に行くのは初めて。これで3部咲き。空の青とネモフィラの青がつながってとてもきれいだった。

nemophila-2.jpg

nemophila3.jpg

hitachi-park.jpg

久しぶりの弾丸旅行は楽し過ぎて、娘は帰りたくない!!と帰る時間になる前からずっと言っていたほど。私たち大人だって帰りたくないけど、また行こうねと約束して家路についた。急きょ行先を変更したり、今日は泊まっちゃおうか、なんて本当に旅の楽しみの一つだと思う。

先週から昨日まで旅行だけでなく、妹の家に遊びに行ったり、ヨガへ行ったり、息子の3-4ヶ月健診に予防接種とちょっと忙しく・・今日の午前中は息子のお昼寝中ごろごろしていたら、私もソファーから起き上がれなかった。普段昼間にあまり長く寝ない息子も2時間くらいまとめて眠っていたので疲れたのかな・・。毎日忙しく働いている旦那には感謝の気持ちしか浮かばない。

今日で4ヶ月の息子、完母育児も順調で生まれた日から約3s増で順調に育ってくれていて嬉しい限り。一方娘は、赤ちゃん返りと反抗期を抱えていろいろと手を焼いてはいるのだが、「おねえさん」になろうと頑張っている姿に時々じーんとさせられる。そのくせまだまだ「ままがだーいすき」とべったりなところも健在で、ほんとうに可愛い。

次の旅行を楽しみにまた頑張ろう。

タグ:栃木 茨城
posted by HOSHINO at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の旅 Japan
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/119659350
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック