2015年05月07日

ホイアン(ベトナム)

ゴールデンウィークはベトナム中部の街「ホイアン」へ行ってきました。

street1.jpg


旅情報や日記はぼちぼち更新する予定ですが、少しだけ写真を紹介します。

nihonbashi-hoian.jpg

来遠橋(らいえんばし、ベトナム語: Lai Viễn Kiều)こと1593年に日本人が架けたと言われている日本橋。奥側に寺がついていました(チュア・カウ、橋の上の寺という意味らしい)。

caolau-hotel.JPG

ホイアン名物の汁なし麺「カオラウ」。ルーツは日本のうどんとも言われており、米粉でできた太麺に、やや甘口のタレで味付けされた汁無し麺です。具材は、せんべい風揚げ餅、豚肉、もやし、数種類のハーブなど。最後にライムを絞り、フレッシュ唐辛子をかけ混ぜて食べるのが美味しい。(屋台だと20,000VND,約115円くらいから食べられる)

chohoian1.jpg

ホイアン市場。ベトナム料理は香菜(パクチー)ばかりなのかと思っていたのだが、ホイアンではレタスやミント、タデ、シソ、バジルなどのハーブ類も盛って生で食べるのが一般的のよう。

lantan1.jpg

ランタン。夕暮れと同時にランタンが灯され、人が街へ現れる。様々な形、色のランタンが街中に灯される様はとても幻想的でした。

posted by HOSHINO at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 37 ベトナム Vietnam
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/127500595
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック