25日からオアハカという街に滞在しています。
標高1,550m、町の中心の歴史地区は世界文化遺産にも登録されています。金曜の夜に到着したのでソカロ(zocalo、街の中心の広場)ではマリアッチなどの楽団が音を奏でていてまるでお祭りのようでした。
メキシコの町ではソカロに隣接して教会があり、ソカロを囲むようにカフェテリアやリストランテがあります。そこには(高台から見て分かったのですが)木々が茂っているため、日中は暑さをしのぐ人々でいっぱいです。見所は全て歩ける範囲内にあるため、大聖堂やメルカド(大きな市場)などなど二日間かけて観光をしました。
今日から地元のスペイン語会話学校に通っています。1日3時間、5日間の超初心者コースです。もちろんアルファベットからです。
オアハカのホテル情報
Hotel cuilapan
ダブル 300 peso/day、 バス・トイレ、TV付(通常料金350 peso)
Paurina Hostelホステルを目指して行ったのですが、満室のため、ソカロ方面へ数件先のこのホテルに。コロニアル式、中庭がとてもいい感じです。
2008年04月28日
オアハカ, メキシコ by Yoko
posted by HOSHINO at 23:00| Comment(3)
| 02 メキシコ Mexico
マリアっち?、、エル・マリアッチ、レジェンドオブメヒコ、デスペラード。メキシコとマリアッチとくればロバート・ロドリゲスの世界のイメージしか思いつきません。くれぐれもギターケースを持った男たちには気をつけて下さい。中からマシンガンとかミサイルとか出てきたら大変だから(笑)
元気そうで、なによりです。
何度もやってはいるんですけど・・・。
先日、広島に行ってきました。
八っちゃんには会えなかったけどね。
島にも行ってきたよ。
元気そうだね☆
お元気ですか?
ギターケースを持った男たちだらけなんです!!
特にセントロには入れ替わり立ち替わりで楽器を持って次々に演奏していきます。
遺跡に行くバスにも途中乗車して数曲演奏、お金を徴収して降りていく・・・という感じです。[世界の車窓から]そのものっぽいです。
初めての街では重々警戒しています。
Sati 様
広島遠征お疲れ様です。
できれば私もご一緒したかった。
あの穏やかな瀬戸内海がとても気に入っているので。次回はぜひ行こうと思います。
メールですが・・届いていないようです。
admin@world-moment.com
へも送ってみてください。