2008年06月03日

キト, エクアドル by Hiroki

パナマシティより空路にてエクアドルの首都キトにやってまいりました。
空から見たキトは山に囲まれた大都市。山の傾斜面にも張り付くように住宅が建っているのが見えます。飛行機は山々のあいだをぬうようにして着陸。

qutl36.jpg

着陸しての第一印象はとにかく空気が薄い。

ここキトは標高が2850mで、それゆえ赤道直下にもかかわらず平均気温は16℃前後と過ごし易い(夜間はセーターが必要な程)。しかし本当に空気が薄い。ちょっと速いペースで歩くと息があがります。これぐらいの高度になると高山病に注意が必要です。着いた当日の過度の運動、飲酒などで血行が良くなると翌日高山病を発病する可能性が高くなります(昔、チベットのラサを旅したときは着いたその日にしこたまビールを飲んでしまい一週間ほど高山病に悩まされました。症状は二日酔いとほぼ同じ。かなりつらい。)。なので早く街をぶらつきたいと逸る気持ちをおさえ、一日目はゆっくり過ごすことにしました。幸い治安の良い新市街側に安くてホテルスタッフも気さくな山小屋風の宿を見つけることができ、宿の中に引篭もってもくつろぐことができました。

そして2日目、旧市街を散策。新市街からはエコビア(2両連結のバス、専用軌道を走る)で15分くらいですが、街に様子はがらりと変わります。新市街はオフィスビルも多くまさに都会という印象ですが、旧市街はスペイン統治時代の建物がひしめき合うように立ち並び、風情がある一帯です。坂道が多く、これまで見てきたコロニアルな街とも雰囲気が若干異なります。

で、坂道が多いため夫婦ともども100m全力疾走した直後のような息苦しさ。ゼーゼーゼー・・・
旧市街ではバシリカ全国誓約教会(Basilica of the National vowを無理やり訳してみたけど、これであっているのかなぁ?)の塔に登ってみることに。高所恐怖症なのでかなり嫌々でしたが、ヨメさんが先に登ってしまったので、ここで登らなくちゃ男が廃ると・・・・正直足が震えていました。

しかし、上からの眺めは最高!新市街、旧市街ともに見渡すことができます。雲も手が届いてしまうんじゃないかというくらい近くを流れてゆきます。

で、事件は3日目に起こりました。朝シャワーを浴びているとヨメさんの悲鳴が!
またここでも巨大ゴキブリが出たかぁと思いましたが・・・・・
・・・・・
・・・
「間違って眉毛そっちゃった・・・・」 と
・・・
・・・
見ると左眉毛の中央部が眉毛の3分の1くらいなくなっています。
ヤンキー状態。
どうやったら間違うんでしょうか。
ヨメさんの名誉のために写真はアップしないでおきます。

気を取り直して三日目。
近くの山の山頂4500mまでテレフェリコ(スキー場によくあるゴンドラ)でひとっ飛びです。
寒いし空気は薄いし、流石4500mは凶悪な環境でしたが、遥か下、雲の間に見えるキトの街並みは素晴らしく言葉にならないほど。

で、キト滞在4日目の今日はキト市街地より北に20キロの赤道に行ってまいりました。
本当に赤い線が地面に書かれてるんですよ。ちなみにエクアドルとはスペイン語で赤道と言う意味です。この線をまたいで記念写真を一枚。
なんとここにはバージンロードのど真ん中に赤い線がひかれている教会がありました。ここで結婚式を挙げると北半球と南半球からチューができるわけですね。ここで挙式は如何でしょうか?

qutl54.jpg

でこれを書いている今まさにサッカーのメキシコシティ対キトの試合がキトの勝利で幕を閉じたところですが、盛り上がり方がすごい。街中から歓声が。
やっぱりキトも南米なんだなぁとつくづく感じました。

明日はバスにて10時間。一路クエンカを目指します。

キトのホテル情報
HOSTAL NEW BASK
ダブル 12$ シャワー(お湯)・トイレ、TV付
山小屋風のホステルで繁華街に近くて便利。
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(2) | 06 エクアドル Equador
この記事へのコメント
めん!

クエンカではお世話になり
ありがとうございます。

夜あのあと大丈夫でしたでしょうか。
遅くまでお付き合いいただき
グラシアス。

とっても、楽しかったです!!!


Buen viaje!!!!!
Cuidese mucho!!!!!!
Nos vemos en sabado.
Posted by コイケちゃん ラッコ ベジータハビエル y キクちゃん at 2008年06月07日 01:14
クエンカではお世話になりました。
海外青年協力隊の皆様の日本文化紹介の舞台も見させてもらいました。
いやぁ、ビバ日本人。
ラッコさんが一生懸命にやってたのが、なんだかおかしくて笑っちゃいました(ラッコさんスミマセン)。

フォトギャラリーにクエンカの写真をアップしましたが、スタジアムのクエンカの健作の写真も使わせてもらいました。

今、ペルーのトルヒーヨです。
サイトも続々アップしますので、また見てやってください。

P.S.あの後、路上ではいちゃいました・・・
Posted by Hiroki@Trujillo, PERU at 2008年06月12日 09:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: