2016年01月27日

Holiday Inn Resort Penang

宿泊していたホテルのプールです。

HI_001.JPG

1ヶ月前の写真ですが・・楽しくて幸せな時間を過ごせたなぁ・・と懐かしい。ジョージタウンへ行った日を除いて毎日プールに入っていました。大人はプールサイドでのんびり読書でもしようかな、なんて思っていたけれど、そうはいかず・・娘と遊んだり、息子をプールに入れてあげたりと何かと忙しくて。本当、子どもたちの楽しんでいる姿は微笑ましく、幸せな気分になります。

HI_002.JPG

プールからビーチにつながっているので、海からの風を感じながら過ごせるのはやはり快適です。海ではパラセーリングやバナナボート、ジェットスキーなどを楽しんでいる人が多く、海水浴という雰囲気ではないのですが、砂浜でちょっと遊ぶだけでも十分満足です。

右側に見えているのが朝食ビュッフェのレストランとバー。プールの横にはフットマッサージやヘナ、マニキュアをしてくれる野外サロンがあり、娘と一緒にヘナを数回やってみました。インド以来のヘナ、しかも娘と一緒にできるなんて嬉しかったです。

HI005.jpg

HI010.jpg

HI011.jpg

お部屋ですが、Ferringhi Tower Kids Suiteという、キングサイズのベッドとハイウッドツインのベッドがあり、バスタブ付き、バルコニー付き、PlayStation3(ソフトは聖闘士星矢、娘はここでプレステデビュー!)付き、というとても快適な部屋に滞在していました。広すぎてはじめは落ち着かないほどでしたが、とても快適に過ごすことができました。年末年始まであと1ヶ月半くらいしかなかった割にはいい部屋が残っていて良かったです。

HI006.jpg

こちら、ロビー横にあるKids Club。朝10:00〜夜21:00くらいまでシッターさんが1人在中していて、面倒を見てくれます。5歳になる娘は毎日のように1時間くらい本人の希望で利用していました。利用者はそれほど多くなかったですが、同じ年頃の子どもたちが来るので、楽しかったようです。扇子やキーホルダーなんかに絵を描いたり、塗り絵をしたりしてくれるのですが・・放っておくとシッターさんにだいたい放置されてしまうので、途中から夫がRM 10渡してプレッシャーかけていました。笑 けっこう効き目があって、迎えに行くとしっかり遊んでもらっていました。

HI008.jpg

プールと海が見えるロビー。暑い中でも天井のファンのお陰で涼むことができます。

HI009.jpg

ロビー横にあるBoostというフレッシュジュース屋さん。RM 10~20(約300円〜600円弱)でできたてフレッシュジュースが飲めるので、何度か利用しました。暑い国へ行くとこういったフレッシュジュースが気軽に飲めるのが嬉しいです。

HI015.JPG

クリスマス前はもちろん、年が明けても1週間くらいは飾られているクリスマスツリー。アメリカもそうですが、Merry ChristmasとHappy New Yearは一緒のイベントなんですね。いつまでも楽しめるので、全く年が明けた感じがしませんでした。

さて、このホテル。サービスはそれなりに良かったんですが、到着当日に利用したレストランの対応がまずかった。ウエイターが注文を取ったのはいいが、何度も注文していない料理を持ってきて、なんとビールなどの飲み物が出てきたのは食事もほぼ終わろうとしていたころ。娘が注文したジュースなんて、再度催促して最後に・・・。全く混雑もしていないのに、なぜそんなに間違うのか本当に不思議だった。

あんまりだったので、面倒だし朝食だけ我慢して利用しよう、という感じだったのですが。滞在も残り数日になった時に、朝食中にホテルのフロアマネージャーが「ホテルはどう?」というようなことを聞いてきたので、夫が到着初日のその出来事を話しました。すると、それは申し訳なかったという風には言ってくれ、そのあとに招待されていたカクテルパーティでも別のマネージャーに話を聞かれ・・翌日外出から戻ると・・

fruits-cake.jpg

フルーツ盛り合わせとケーキ、お詫びのお手紙が置いてあったのです。こういうことを期待していたわけではないのですが、気持ちが伝わってきて嬉しかったです。娘は単純にチョコレートケーキに大喜びでしたが。ケーキやフルーツはもちろんみんなで美味しくいただきました。

このままでは申し訳ないので、翌日のランチはホテルのレストランを利用しました。もちろん、普通に快適なランチの時間を過ごせました。またペナンに行くことがあれば、また利用してもいいかなと思いました。


posted by HOSHINO at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 31 マレーシア Malaysia
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172839638
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック