2016年04月08日

セントラルマーケットと中華街(KL)

まずは、セントラルマーケットとその近くにある中華街に行ってきました。

KL002.jpg


奥に見える水色の建物がセントラルマーケットです。お店は外にもありますが、屋内にあり冷房完備で見て回れます。しかし、バンコクのウィークエンドマーケット(チャトゥチャック)を想像しているとちょっと違い・・規模はだいぶ小さく、価格は市場価格(多少は値切れますが、基本的にクアラルンプール市内どこへ行ってもお土産品の価格がほぼ同じでした)、お土産屋さんを集めたものでした。バティックで作られた服やインド雑貨、天然石、民芸品の数々が売られています。

KL003.jpg

トルコのランプやナザールボンジュウのお店もありました。この照明、とても素敵なので惹かれるのですが、家のシンプルなインテリアにはちょっと難しそうです。

KL005.jpg

雰囲気のあるリキシャが置かれていました。

セントラルマーケットではいくつかお土産(天然石のブレスレットと娘のバティックでできた民族衣装など)を買ったので、別の記事にまとめて紹介します、

KL006.jpg

外に出るとすぐに中華街になっているので、ほぼ素通りしてきました。安宿なんかもあるのでしょうか、フェイク品の服やバックなどが売られていました。朝早めに行ったのですが、暑すぎて、それほどは歩けませんでした。夫と二人なら歩ける距離も、1歳児を抱っこ、5歳児連れとなると行ける範囲が狭まります。中華街というのも、シンガポールの方が雰囲気があったかな、という感じでこれと言って興味をそそられませんでした。いろいろなところへ行き過ぎたのかもしれませんね。

基本的には、午前中と夕方の涼しい時に外を歩き、昼間の暑い時間帯はプールで過ごす、というのが娘が生まれてからの海外旅のスケジュールで、今回も昼間はほとんどプールにいました。

旅の記録はすぐにしないとどんどん忘れていきますね・・忘れるから余計に書く気が起きなくて。毎日が忙しいのもありますが、年のせいなのかちょっと書き記す情熱を失いつつあるような気もします。今日なんかも、子どもたちが眠ってしまうと一気に力が抜けてしばらく放心状態で。こんなに手がかかるのは今だけとは理解しているのですが、やっぱり疲れます。笑

マレーシア旅行のブログはまだしばらく続きます。

posted by HOSHINO at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 31 マレーシア Malaysia
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174817618
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック