モロッコの国情報と感想はこちらから!
http://www.world-moment.com/kunibetsu/middle-east.html#mor
フェスからマラケシュまでは列車を使っての移動をしたのですが、これが7時間、冷房ほぼなし、走っているときに吹く風はトイレの臭いいっぱい・・・というなかなか過酷な移動でして・・。とは言っても、車窓の風景は見慣れない砂漠の風景、おそらく古都メクネスやカサブランカ、首都のラバトなどを通り過ぎてきたようで、途中には海やオアシスなども見られなかなか楽しめます。
マラケシュは歴史のある街でベルベル人のイスラム国家ムラービト朝(1056~1147)の首都だったそうで、マラケシュをヨーロッパ人が訛ってモロッコと呼ばれるようになったそうです。マラケシュとモロッコじゃ少し遠くない??と思いますが、「モロッコ Morocco」は英語で、スペイン語では「マラキー Marraqui」、フランス語では「マロック Maroc」となると繋がってくるなぁ・・などと思いながら、灼熱の太陽の下、いつもよりもかなり頑張って街を散策です。
街の中心であり、世界遺産となっているメジナ(旧市街)の側にクトゥビーモスク(ムラービト朝を滅ぼしたムワッヒド朝12世紀に建てられたものだとか)があるのですが、これが目印です。
私も初めて知りましたが、この辺り(北アフリカ〜イベリア半島)のモスクはこのような角柱型ミナレット(高い塔で、屋上にバルコニー、内部に螺旋階段、所々に窓があってそこから礼拝の呼びかけをするもの)のモスクが殆どのようです。実際コルドバにも同じような形のモスクがあるのをガイドブックで見ました。隣国を旅していると文化が少しずつ繋がっていくことを実感できます。
マラケシュはこのモスクと同じような色(サーモンピンク)で統一されていてとても作られた街という印象を受けます。とは言ってもスーク(市場)へ一足踏み込めば、一つ前の都市「迷宮都市フェス」までとは行きませんが、複雑で多種多様の店が立ち並んでいて活気に満ちています。
モスクと市場はジャマエルフナ広場を中心として存在していますが、この広場がまた凄い。昼間はオレンジジュース屋、ヘナ()屋くらいしかないのですが、夜になるとカタツムリ屋、スープ屋、シシカバブ屋、猿回し、蛇使い、などなど夏祭りのように賑わっていてかなり楽しい。暑いのに、いや暑いから、しかもアルコールもないからこうやって夜を楽しんでいるんだなと思いました。

でも・・・暑すぎて耐え切れず,タンジールに戻って一休みするつもりです。
マラケシュのホテル情報
HOTEL EL KAWAKIB (Riad Zitoune Lakdim Derb Laafou No 156/024-44-03-61)
ダブル 190 DH(約3,000円) シャワー・トイレ共同。ジャマエルフナ広場から7~8分、ヨーロッパ人のバカンス客多数のためどこもホテルは満室状態で歩き回ってたどり着く。そこそこきれいではあるが、マラケシュの燃えるような暑さで扇風機なしは熟睡不可であった。とりわけよくも悪くもない宿。
ヨーロッパ大陸はどうですか??
イタリア情報必要なら連絡してね〜
もしイタリアに行くならおいしい物食べてきてね。
書き込みありがとうございました。
移動早いですね。
アジアでゆっくりする予定でしょうか。
どこかで会えるといいですね。
元気そうで何よりです。
新作写真楽しみにしています!
ヨーロッパはもう物価が高くて・・・
でもやっぱり綺麗ですねぇ。
それから人が明るい。飯がうまい。
ワインもうまい。
なんだか新婚旅行をしてるみたいやねぇ。
今、バルセロナなんだけども
これからパリ、モンサンミエッシェル、
ミラノ、フィレンツェ、ローマ、バーリ
と移動予定。余裕があればナポリもかな。
ユーロラインバスの15日チケットを買おうかと思ったけ26歳以上のハイシーズン料金で一人380ユーロもしたから断念。
ヨーロッパ圏は全くガイドブックも持たず旅をしているので基本情報すらないです。
なので
ミラノ、フィレンツェ、ローマ、バーリでここは見ておけっていうところがあったらおしえてほしい。
ローマは3泊する予定だけど、後は基本的にデイトリップ状態になってしまうと思います。
各都市のモデル・ツーリスモ・ルートなんかも作っていただけると実は大助かり。
って、お願いばっかりですんません。
時間があればでかまいませんので・・・・・
スペインまではなんとなく言葉がわかったので良かったのですが、イタリアのインフォルマシオン・ツーリスティコは英語通じるかねぇ?
またはスペイン語でごり押しすれば通じるもんかねぇ?
ところで、夏休みはどこかに行ったの?
イタリーかなぁと思ってたんだけど。
こちらこそ、書き込みありがとうございます。
基本的に一都市3-4日くらいでの移動をしています。流石にずっとこのペースだとしんどいので時々気に入った場所で物価の安いところがあれば1週間ほど滞在することも。
この先アジアは時間をとるつもりなので、ここぞというところがあれば教えてください!
Takuさん
お久しぶりです。お元気ですか?
こちらも元気は元気ですが、長期に渡る旅に少し疲れ気味ではあります。日本食が恋しい毎日です。
P.S. 夏休みはちゃんと取られましたか?