2018年10月09日

秋の夜長 2018

8月の終わりに行った夏の旅行のことを書いておかなきゃとPCを起動してみたものの、写真が多くて、ちょっとまた今度。ということで、夜はだいぶ涼しくなってきて、読書欲が湧いてきたので読書の日々が続いています。



まず読んだのがこちら。面白い本が読みたくて、でも探している暇もなくて・・。何度めかの「サヨナライツカ」です。切なすぎる物語ですが、バンコクに行きたくなる一冊、夫との思い出の一冊です。



そして、こちらも何度めかの「ワイルドソウル」何度読んでも一気に読める。南米移民の様子なんかは、ペルーの日秘会館で見た、熱帯雨林の奥で一人ゴムを採集していた方の手記を思い出してしまいます。アマゾン地域には訪れていないので、いつかは行こうと決めているのですが、その時はまた読みたいなと思います。



そしてやっと新しい本にたどり着き、「村上海賊の娘」です。瀬戸内海の村上水軍のお話。父が広島の生まれなのでずっと気になっていた一冊です。感想は読破後に。

ちょっと過去のスマホ写真を見ていたら、5年前のラオス、ルアンパバーンの写真を見つけました。美しい場所でした。のんびりとした空気が流れていて、もう一度訪れたい場所の一つです。

20130928-laos.JPG

20130928-laos2.JPG

posted by HOSHINO at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | no category
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184640108
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック