イタリアの国情報と感想はこちらから!
http://www.world-moment.com/kunibetsu/europe.html#ita
とにかく週末のローマは人でいっぱい。多数の団体旅行客の間をぬって歩き回ります。何があるって教会やら遺跡やら豪華な建造物やら彫刻やら・・・見えない場所がないくらいごちゃっとある。しかもとても暑いし日陰が少ない。でも歩くと何か見えてきて「行ってみようかー」ととことこと進む、そんな具合です。
まずはローマ市内にあるバチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂に。ここの旧聖堂、コンスタンティヌス帝が4世紀、聖ペテロの墓所に建てさせたのがはじまりで、改築に改築が重ねられ、16世紀にはミケランジェロが設計・建築に従事したりして、ドームやらファサードを作ったり・・・・という具合で今の形になったみたいです。まさにそんな感じです。まず大きい、そして建造物の上に数え切れないほどの彫刻。広場の中央にやっぱりオベリスク。大聖堂へは簡単な手荷物検査をして無料で入れます(長期旅行の我々には特に重要)。有料だと思っていたのでさらに好印象。聖堂の中は美術品の数々を幾度も通って奥の方へ進んでいきます。見上げれば天井画、壁には聖人の彫刻。カトリックじゃないけれど、中米から教会を見続け旅を続けてきていますので、やっとここまで来られたという感動は一入です。ちなみにバチカン市国自体がユネスコの世界文化遺産に登録されています。
やっぱりここでの見所はローマ帝国時代の遺跡かなーということで、まずはカラカラ帝の大浴場から。ローマ・テルミニ駅から地下鉄Bでコロッセオの次の駅にあります。大浴場といっても今や廃墟ですが、212年から217年にかけて作られたものが残っていること自体が凄い。規模もかなり大きいのですが、収容人数が1,600人だというから驚きです。廃墟なので説明されないとその場所が何だったのか分かりにくいんですが、プール跡がけっこういい状態で残っていて、給水溝と思しき穴があったりします。ただの風呂(実際にはサウナ)じゃないんですよね、トレーニングルームがあって、マッサージルームがあって、サウナで一汗、プールでその汗を流して・・・食事もできて。しかもその入場料はほとんどただみたいな料金だったという・・。超安いフィットネスジムみたいな感じでしょうか。ま、そんなことはあまり良く分からないのですが・・、廃墟好きのダンナはいつになく満足げに「アンティグア(グアテマラの廃墟だらけの街)より全然アンティグア(スペイン語で「古代・古い」の意味)やん」。ととても喜んでおりました。
コロッセオからフォロロマーノ(古代ローマの遺跡)と、この辺りにはこういった2000年近く前のものが立て続けに存在しているのですが、どれもこれもスケールが大きい。コロッセオなんて想像以上でしたね。ここで是非何かの競技を見てみたい。

ローマと言えば「ローマの休日」ですね。これを見てローマへ行ってみたいと思い続けた人間ですが。お馴染みのスペイン広場とトレビの泉には凄い人の群れ。スペイン広場なんて階段になっているせいで全ての人がそこに座って動く様子なしですよ。本当はここでイタリアンジェラードを食べたかったのに。あまりの人の多さに写真だけ撮って退散です。
トレビの泉もそれは立派な噴水彫刻なのですが(1762年に完成)、人が多すぎて何がなんだか・・・。確かに立派だったのですが。取り巻く人が多すぎる。この時期のローマは昼間の気温が35℃くらいありそうなので、確かに側に行くと少しだけ涼しい。ローマの噴水は何処も水を惜しみなく出していていいです。
ここローマはフィレンツェに比べて食事が少しだけ安い。パスタは普通に美味しいし、ピザなんてもう別のものじゃない?というくらい他国と違ってる。何が違うんでしょうね。チーズ?ソース?ピザ生地?全てが美味しいです。カフェに入れば基本はエスプレッソ、試しにカフェフレード(アイスコーヒー)も頼んでみましたが、これが本当に美味い。エスプレッソにお砂糖とミルク少しで冷たい感じ。甘さも冷たさも濃さも絶妙。ここまで16カ国くらい通過してきましたが、住むならイタリアですね。いろいろと持ち帰りたいレシピができましたし。
「ローマは一日にしてならず」は今でもローマにしか当てはまらない言葉かもしれません。
ローマのホテル情報
Hotel Ferrari (Via G. Amendola, 95, Roma)
ダブル 60€(約9,500円)通常料金70€。シャワー、トイレ、テレビ付き。ローマ・テルミニ駅から徒歩5分。それなり。部屋が少し狭いけど窓が広くて心地よい。
カラカラ浴場は、比較的観光客が少なかったのでは?私も自由時間に一人で見学に行って、
写真にあるモザイクの状態の良さに見とれてきました。
暑い夏はカフェでGRANITA DI CAFFE(グラニータ・ディ・カッフェ)もおすすめです。シャーベット状のエスプレッソ(エスプレッソのかき氷とでも言うべき?)も試してみてね〜。
ほんと、カラカラ帝の浴場は観光客がほとんどいなくてのんびりできてよかったよ。
イタリアはカフェが氷状からエスプレッソまで何もかも美味しくて驚きました。暑い時期はジェラードも体を冷やしてくれて最高だね。
物価の高いヨーロッパを明日脱出します。今度は1週間の休みなんかに来てみたいですね。