2008年09月30日

アンタキア、トルコ by Hiroki

9月も今日で最後だね。明日からいよいよ10月(当たりまえか)。10月といえば私たち夫婦ともどもの誕生日と結婚(式)記念日がやってくるね。30歳までにはかっこいい立派な大人になろうと自分勝手に決めてたから、リミットはあと1年。この1年で何ができるかなぁ。

トルコの国情報と感想はこちらから!
http://www.world-moment.com/kunibetsu/middle-east.html#tor

カッパドキア地方のギョレメを28日の午前11時にバスで出発して南方約200kmにある大都市アダナでバスを乗り換える。そして向かうはシリアとの国境の街アンタキア。結局アンタキアに到着したのが夜の9時ごろになってしまった。標高が下がったこともあるやろうし南に向かったこともあるやろうが、ここアンタキアはカッパドキアよりも幾分温かいね。日中半袖で過ごせるのはありがたい。動きやすいし何より洗濯物が少なくてすむ(最近はヨメさんも洗濯がんばっとります)。

ここはシリアに向かうために立ち寄った街なんだけども、ホテルの安さに魅了されて3泊することにしたよ。宿泊代安くしてくれって宿の親父さんと交渉した結果がなんと一泊ダブルで15リラ。日本円にすると1350円。ボリビア並みの安さ。トルコでは考えられへん。ちなみにイスタンブールの宿は一泊55リラやった・・・・。
が、しかーし。これといって見るものはない。なーんもない。

atyl8.jpg

言いすぎか。何もないわけではない、イスラム教のモスクやらキリスト教の教会やら はたまた洞窟教会なんかもあったりする。が!しかーし。これまでもっとすごいのを見てきたわけやから・・・うーん、どうするかなぁ。わざわざ入場料はらってまで入るのはもったいないし。ぶらぶら街歩きしながらまぁ通りすがら観光スポットに出くわしたら無料のところだけ入ろっかなぁぐらいの感じで2日目に街ブラ(街をぶらぶら)スタート。ぶらぶらぶら。ハロー。どっから来たの?日本からです。アンタキヤは好き?・・・・・ぶらぶらぶら。ハロー。どっから来たの?日本からです。日本はいいところだねぇ、なんか困ってることある?いや無いです。・・・・ぶらぶらぶら。ハロー。日本人?そうです。これ食べてきな

よ・・・・・・おい!フレンドリーすぎやろトルコ人!地図を広げれば寄ってたかって道を教えてくれるし。優しい。観光地じゃないところのトルコ人はみんないい人ばかりやね。ちょっと鬱陶しくなるくらい優しい。うーん、昔の日本もこうだったのかなぁ。
旅をしていて観光地めぐりもいいけど、こういう人との触れ合いもまた良いね。トルコが好きになったよ。逆に旅をしていて嫌いになったのがアメリカ人だけども。

で、3日目に暇つぶしに(ゴメンナサイね企業戦士諸君)洞窟教会の前まで行ってみた。入場が8リラ、2人だと16リラもする。何で宿代より高い入場料払わなあかんねんってことで入場はとりやめ、かわりに洞窟教会のある山の斜面を登ってみる。と、なんと石窟の聖母の姿が!大体5メートルくらいはあると思う。いつの時代のものだか分からんが相当古い。多分1000年以上は前のものだと思う。こんなのはじめて見た。なんでこれを観光資源として活用しないんだ、アンタキア市役所。あほちゃうか?山の中腹に放置プレーやんけ。

atyl12.jpg

ちなみに、ここアンタキアは古い名前ではアンティオキア。ここで「なんか聞いたことある」と思った方。かなりの世界史ツウですね。アンティオキアはセレウコス朝シリアの首都。そしてキリスト教5大本山の一つでもあるのだ、まいったか!ほかの5大本山はローマ、エルサレム、イスタンブール(ビザンティウム)、アレクサンドリアだ、おそれいったか!・・・・・・ほかの街はそうそうたる顔ぶれですね、今のアンタキアには当時を偲ぶようなものがなにもない。ただの一地方都市・・・・・まぁ人が温かいから全て許す。
明日にはいよいよシリアに入国です。

アンタキアの宿情報
HOTEL ERCAN トリプル 15YTL(約1,350円) シャワー・トイレ共同。部屋は清潔でシャワーのお湯はたっぷり出る。トイレはアラブ式。となりのチャイ屋でチャイは0.25リラ。久々に気軽にティータイムが過ごせました。

atyl19.jpg


posted by HOSHINO at 00:00| Comment(5) | 19 トルコ Turkey
この記事へのコメント
しばらく更新がなかったので、心配していました。中東だし、国境周辺だし・・・・。
2週間以上更新がなかったら、捜索願出そうかとも。(大袈裟?)

まあ、ネット環境が悪いんだろうな〜
と思っていたので。ほっとひと安心。

トルコ人、確かに親切すぎるほど親切で
びっくりします。イスタンブールとは
違う意味で声を掛けてきますよね。

さて、いよいよシリアに入ってるんですね。

ブログの更新楽しみにしています〜
Posted by Atsuko at 2008年10月10日 08:57
心配かけました。
シリアはネットの環境があまり良くはないですね。ここシリアでは無線LANは皆無(唯一ダマスカスの旧市街の中に1件WiFiエリアが)で、更新作業はしていたのですがなかなかアップロードできなかったわけです。
シリアは面白い国ですが、食べ物がまずくて・・・いろいろと大変です。ブログは環境が整い次第アップするので読んでみてください。
Posted by Yoko@ダマスカス、シリア at 2008年10月12日 22:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: