2008年11月30日

ジャイプル、インド by Hiroki

いやぁ、早いものでインドに着てからもう10日が経ってしまった。インドはなんちゅうんやろうね、ゆったりと時間が流れている気がするよ。
旅も長くなったせいか、今自分が何処にいて、今日が何月何日なのか良く分からなくなるときがある。特に朝目が覚めた瞬間とか。なんなんやろうねぇ。移動を続けていると四季もめちゃめちゃだから体内時計がおかしくなってしまったんかなぁ。

ジョードプルを午後11時頃出発した夜行列車は一路西へ次の街ジャイプルを目指す。この「なんちゃらプル」って言うのは「城壁に囲まれた街」を意味するらしい。確かにジョードプルも城壁に囲まれてたなぁ。
そうそう、この列車はちょっと奮発したエアコン付三段ベッド寝台。初めての体験。いつも乗ってるエアコン無し三段ベッド寝台の倍くらいの値段がするんだけれども(と言っても350km走って一人800円)、やっぱりなかなか快適でした。ベッドにはシーツと毛布が備え付けてあったし窓は密閉できカーテンまである。周りの乗客もエアコン無し三段ベッド寝台よりか幾分上品な感じ。この時期のインドは(特に夜間は)寒いくらいだから、エアコンなんていらんやろ!と言うご指摘はもっともなんですが、実は逆でエアコン無しだと窓がガタピシで隙間風がピューピュー吹き込んで寒すぎる。エアコン付だと機密性が高くて温かいんです。うーん、ちょっとリッチな感じ(ヨメさんはダニにやられてブルーでしたが)。
インドの寝台特急のクラスは大体5段階に分かれていて、上から「個室寝台」「エアコン付2段ベッド寝台」「エアコン付3段ベッド寝台」「エアコン無し3段ベッド寝台」「木製座席車両」。これが1:2:3:6:3くらいの割合でディーゼル機関車に引かれてやってくる。一番上のクラスなんてもうちょっとで飛行機に乗れるんじゃないかって言うくらいの値段がするのに対し、一番下のクラスは500円で1000キロくらい移動出来ちゃったりする。恐るべしインド。そういえば最近の日本は格差社会とかって騒いでるね。

で、約1時間遅れの朝の6時ごろ目的地ジャイプルに到着。いやぁインドにしてはなかなか整然とした町並みじゃないですか。まぁ牛はいるし、牛糞やら犬糞やら人糞!?やらが落ちているのはご愛嬌。
この日(到着日)はいつもの通り、宿を探しただけで後はゆっくりして過ごす。まぁほとんど寝てました。ごめんなさい。

で、翌日は観光ディ。1728年にマハラジャによって建てられた天文台「ジャンタル・マンタル」と宮廷女性達の大奥「風の宮殿」に足を運んだ。
「ジャンタル・マンタル」は公園みたいな敷地にへんてこりんな機材?が並べられている。どうやって天体観測に使うものなのかの説明が(少なくとも英語では)なくて訳分からんため、いまいち面白みにはかけるけども、訳分からんさ加減が大阪の万博公園を想い起こさせる。
↓訳分からん その1。

jai1.jpg


↓訳分からん その2。

jai2.jpg


訳分からんもの、その他多数。


それから、風の宮殿。これはあまり期待していなかったけども、期待していなかった分なかなか良かった。ジャイプルはピンクシティと呼ばれているだけあって、ピンク(というよりも濃いオレンジ色)の建物が多いのだけども、その町並みを風の宮殿の上階から眺めることが出来た。


風の宮殿自体もなかなか面白いつくりで、うーん何て言うんかなぁ・・・宮廷で働く女性達が街を見下ろすためだけに作られたんじゃないかなぁって言うような作り・・・って言ってもわからんか。なんていうかなぁ・・・5階建てで正面から見ると立派なんだけども、横から見ると超薄いの。だからヨーロッパなんかにあるオペラ座の観覧席なんかを想い起こさせる。ここから街を見下ろしてたんやろうなぁ。暇だったんかなぁ、とか思ってみたり。

↓風の宮殿正面。

jai3.jpg


↓風の宮殿から望む その1。

jai4.jpg


↓風の宮殿から望む その2。

jai5.jpg


で、観光からの帰り。偶然にも中東から同ルートのマサヤさん&マリさんに出会う。なんと!!この街に滞在中なのは知っていたが、すごいね。で夕食をご一緒。(ちなみに翌日の夕食もご一緒。今後は異なるルートで日本を目指すことになるので、この街が最後ですね。良い旅を。旅は出会いと別れだなぁ・・・・。)

でその翌日はヒンドゥ映画を見る。前にインドに来たときにも見たことがあったのですが・・・・・日本が失われた10年とか言って低迷・停滞を続けている間に発展したことを思い知らされる内容。映像や音響が格段に向上している。ロケ地もオーストリアだし。まぁでも話の最中にいきなり踊りだすのは今も変わらずですがね。それから盛り上がるシーンでは歓声が飛ぶところも。ポップコーンも飛んでたなぁ。こういうところが好きだなぁ。

明日はタージマハルで有名なアーグラーに移動します。

ジャイプルのホテル情報
Shivam Guest House ダブル Rs 250(約500円)シャワー・トイレ付。シャワーは水だが蛇口から熱いお湯が出る。ゲストハウス内で朝食(別料金)が食べられる。あんまりきれいではないけれど、従業員もしっかりしているしなかなかよい。

posted by HOSHINO at 00:00| Comment(2) | 26 インド India
この記事へのコメント
インドではゆっくり旅ができてるようですね。
元気なことがなによりです。。

もう12月だね〜。。
”29歳のクリスマス”再放送やってます。
何度みてもいいねぇ♪
Posted by sati at 2008年12月03日 19:40
ここまで急ぎ足だったので、インドから先(ネパール・タイ)はゆっくり行こうと思ってます。
こちらはまだ22℃前後なので12月という実感がありません。日本はもう寒いんだろうね。
29歳のクリスマス・・・・懐かしいね。そういえばダンナ様が29歳のクリスマスを迎えようとしています。
Posted by Yoko@アーグラ、インド at 2008年12月03日 23:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: