とはいいつつも、2台のパソコンを一度に失うなどと予想もせず、かなりのショックでして・・・。なんともいえない気持ち。ああしておけばとかこうしておけばとか色々考えるけれど、時間がたってやっと仕方ないな・・と思い始めたところです。
さて、コルカタ、日々落ち込んでばかりもいられないので、いつものように街歩き。コルカタと呼ばれるこの街は2001年からの名称で、カルカッタの方が馴染みがあるのではないでしょうか。
イギリス植民地時代(久々のコロニアル)の趣が残る街で、1772年から1911年のデリー遷都まで首都だっただけありだいぶ都会。街並みもここまで通ってきたインドの街より全然きれい。(日本から直でここであるともちろんきれいとは言い難い・・)こ洒落たカフェなんかもあるので、毎日美味しいコーヒーがお手ごろ価格で飲めたりもします。
特に思いいれもなかったコルカタの街ですが、ハウラー駅で出会ったインド人のミロンさんが、仲間と作ったカレーをご馳走してくれたり(これが辛いことを除けばとても美味しい!)、インドやイスラム(彼はイスラム教徒)のいろいろなことを教えてもらったりして、コルカタもいいところだなーと思うようになった。でも、ダンナなんて、日本に帰って再就職やだなーなどと言おうものならば、「働くしかないんだから、きちんと働きなさい」とか、ラーメンが好きだと話せば「ラーメンは身体によくないからダメですよ」とか、ハウラー駅でのお説教に続いてインド人におこられっぱなしで、なんだかとてもおかしかった。
コルカタの街を走る市電(とても煩い・・)
コルカタ名物人力車(新規登録ができなくなったので現存するリキシャのみ、貴重な存在になっていくことだろう)
最後に、一時帰国後に予定していた中国および中央アジアへの渡航は取りやめることにしました。予定より早い帰国となりますが、残り2週間楽しんで行きたいと思います。引き続きブログでの報告をご覧いただけると嬉しいです。
インドの国情報と感想はこちら!
http://www.world-moment.com/kunibetsu/asia.html#ind
ERAM Guest House
ダブル Rs 600(約1200円)サダルストリートから10分くらいのムスリム街にある宿。狭いけど新しくきれい。お湯は出たり出なかったり。
インドでのハプニングには驚きと共に、物だけで済んだとの安心と複雑な気持ちを持ちながら読ませてもらいました。
残り2週間の旅路。予想以上に帰国日が早まったとは思うけど、十二分に充実させて帰ってきて下さい!
夫婦共々帰国後会えるのをお待ちしてます♪
→是非とも寒い日本で暖かい物でも食べましょう〜
何度か訪問しているインドで・・・っていうのが、悔しいところですね。
でも、命とパスポートが無事でよかったです。
旅が続けられることに感謝しましょう。
帰国が早まったということで、残り2週間
めーいっぱい楽しんできて下さいね。
日本に帰ってきたら、旅でのつもる話を
聞かせて下さい!
では残りの旅路も健康と安全に気をつけて
楽しんでね!
置引きの件、心中お察しします。
うちの親父も、カナダでコンタックスとカールツァイスレンズ取られたことがあり、
相当へこんでいたのを思い出しました。
でも、二人に何事もなかったことが幸いです。
なおえが同窓会やりたいと言ってました。
帰ってきたら旅報告を兼ねてやりましょう。
残りの旅を存分に楽しんでください。
旅の安全を祈ってますぞ。
ありがとうございます。
こちらこそご挨拶が遅れました。本年も夫婦ともどもよろしくお願いします。
モノはなくなりましたが、それだけで済んだことが一番の救いと思って残り10日の旅も楽しみます!帰国したら是非美味しいものを食べに行きましょう。
>Atsukoさん
ありがとう。本当パスポートや航空券、現金やクレジットカードなどの貴重品が無事でよかった。二人とも元気だし。
残りなんと10日になってしまいました。残念なような帰りたいようなそんな気分の中楽しんでいます。
帰ったら遊ぼうね。
>ばくしんお
ありがとう。
コンタックスとツァイスのレンズですか・・へこみますね。うちも大きいモノでVAIOとDynabookとRicoh、そのほかSDカードとかMP3プレイヤーとか本当へこみまくりだよ。
そうですね、是非やりましょう。同窓会。
なおえちゃんにもよろしく。