2009年04月20日

スラムドック$ミリオネア

先週末から上映されているので早速「スラムドック$ミリオネア」を見に行ってみた。

slumdog.jpg

昨年末(2008年11月〜)のインド滞在中にこの映画のことを知って、日本でやるなら見てみたいと思っていたのだ。安宿のTVから流れてくるBBCの放送でどうやらイギリス人監督が作ったインド題材の映画がオスカーにノミネートされたということで、同じ映像が何度も放送されていたのでとても記憶に残っている。

テレビやインターネット等で紹介されているのでご存知の方も多いとは思うが簡単にストーリーを紹介すると。
インドのスラム街で育った教育を受けたことのない少年が成長し、世界最大のクイズ番組として日本でも有名な「クイズショー$ミリオネア」に出演、最後の1問を残すところまで勝ち進んでしまう。その彼が司会者に不正を疑われて逮捕され、警察官の取り調べが始まり、彼が問題の数々を説いてきた訳が明らかになっていく・・・というお話。

公式サイトはこちらから↓
http://slumdog.gyao.jp/

インドが好きな人、インドに興味がある人なら楽しめる作品なのでは?
ここに映し出されるインドは正にインドそのもの。ああ、こういうところあるなーという気持で見ることができる。何だろう、人が多い所とか、家電屋の前に集まってTVを皆で見ちゃうとか、何かいいことがあると踊りだすとか、作りものじゃないところが凄い。実際にこんなことが起こったらインドはこうなるだろうなーと思う。個人的にはすごく面白かった。

この映画、俳優さん(みのさん役や警官役の俳優さんやはインドの映画やTVによく出ている人だった)や撮影は全てインド。そのため言葉も3分の1くらいヒンドゥー語で「ナマステ〜(こんにちは)」や「ダンニャワー(ありがとう)」は皆さんご存知だと思いますが、もう少し分かるとより面白い。

その1 自己紹介(ちょっと早くて聞き取り難かったけど・・)
あなたの名前は?「アープカ(あなたの)・ナーム(名前)・キャー(何)・ハェー(ですか)?」
私の名前は○○です。「メーラ(わたしの)・ナーム(名前)・○○・ハェー(です)」

その2 ミリオネアのシーンで
ファイナルアンサー?「アープカ(あなたの)・ファイナルアンサー?」
お茶くみ「チャイ・ワラ」
(チャイはお馴染み甘いミルクティ、ワラは○○屋という意味)

その3 相槌、返答など
OK(オーケー)「ティケ」
(このとき首をかしげるジェスチャーも。これ旅をしているとよく見るのだがちょっとしぐさが可愛い。)
はい「ハーン」
いいよ。元気。美味しい。「バフット(とても)・アッチャー(元気)」
(インド人、自分の都合の良い時はアッチャー・アッチャーと連発するのがちょっとむかつく・・)
何?「キャー?」

タージ・マハルに来るインド人はみんなこのポーズで写真を撮る!

india_agra_hiroki.jpg

ターバンを巻いているのはシク教徒でお金持ちが多い。この方がタージ・マハルからアーグラ城まで歩いている私たちに声をかけてくれたインド人。日印の親交を深めることができたみたい。

india_agra_yoko.jpg

言葉も面白いけど音楽なんかもインドで流行しているものが使われているそうなのでこれまたちょっとコミカルに感じてしまう。今回のインド旅行では最後に置き引きに遭ってしまったこともあり、しばらくいいかなーと思っていたのだけれど、映画を見ていたらまた行きたいなーと思わせられていた・・。そんな恐ろしい魅力に満ちたインド。映画で感じてみては?

インド各地の写真[デリー、ジョードプル(ブルーシティ)、ジャイプル(ピンクシティ)、アーグラ、バラナシ、コルカタなど]はフォトギャラリーより是非ご覧ください!
http://www.world-moment.com/photo.html

インドの感想&情報はこちらから!
http://www.world-moment.com/kunibetsu/asia.html#ind

旅ブログランキングに参加しています。是非クリックお願いします!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

by Yoko
posted by HOSHINO at 16:48| Comment(0) | 26 インド India
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: