2009年04月28日

ベリーズ・バリアリーフ「キー・カー・カー」

先週末は新居を探しに!!そういう訳で今週末はお引越しすることになりました。やっと旅の途中ではなく、落ち着いて暮らせる日が来そうです。

で部屋探しついでに引越し先の街で久々にラーメン屋「二郎」へ行った。人生で4回目の「二郎」で初完食!嬉しいような具合が悪くなりそうな・・でもここのチャーシューはダンナに言わせるとなかなかのものだとか。

jiro.jpg

世界一周旅行35日目、2008年5月13日、ベリーズ・シティーからキー・カー・カー(キーは砂州のことだそう)という島へ。途中ゴルフリゾートの島に途中停泊したりしてフェリーで約1時間かかって到着した。

島といっても全長7kmの南北に延びる小さな島。車はなく移動は基本歩き、または自転車。島の人たちはゴルフカートを使って荷物を運ぶ。でも道が白いサラサラの砂だからゴルフカートが通ると砂埃が・・・。ま、仕方ないんだけど、部屋の中が砂で汚れるから窓は道側の窓は開けないようにホテルの管理人に注意されたりする。

golfcart.jpg

town01.jpg

で、何がしたかったって本当はダイビングがしたかった。でも・・メキシコでセノーテダイビングをしたばかりだし、ダイビングはやっぱりお金がかかるし、なのでシュノーケルのツアーに参加することにした。そのツアーの詳細はダンナが2008年5月14日のブログで記載しているのでそちらを見てほしいのだが、まさにエイ祭!
http://world-moment.sblo.jp/article/15088849.html

cckl32.jpg

生まれて初めてエイと触れ合った・・。エイって危なくなかったっけ!!?などと言い合いながら、やたらテンションの高いガイドに言われるがままにシュノーケルをしつつエイと戯れつつ・・。とにかくこんなにたくさんのエイに囲まれるなんてなかったので楽しくて楽しくてずっと笑っていた気がする(笑)。遠いし、この国に何があるのと言われると困るんだけど・・島の雰囲気はリゾート化されていない感じがとても気に入った。もう行けないかもしれないけど、いつかはベリーズバリアリーフでダイビングもしてみたいと思う。

また話が島に戻るのだが、人口が800人ぐらいなのにいるんだな、中国人。これはチャイナタウンという名のホテルだけど1階はチャイナタウンという名前のレストラン、で隣はチャイナタウンという名の食料雑貨屋。すごくない?こんな辺境にも中華街!?その他にもけっこうまともなレストランもあったし、おかげで食事には困らなかったけど。後から聞けば中南米で一番中華がおいしいのはベリーズだそうな。

chinatown.jpg

食事には困らなかったけど・・ブラッディーメアリがどうも・・。・・・タバスコでも入っていそうな色だね〜なんて冗談めいて言っていたら本当にデフォルトで入ってた・・しかもすごーく辛い!!!やはり暑いところパンチがききすぎ!美味しいけど辛くてなかなか飲みきれなかったのはダンナの方でしたけど・・(笑)。ま、これも楽しい経験だったなーとしみじみ思う。

bloodymary.jpg

で、暑いからこんなのが道端に沢山いる。これ全長50cmくらい。一瞬びびった・・。でも次の瞬間はカメラを構えてた!

cckl14.jpg

子供は何処の国でも勿論かわいい。

cck01.jpg

素朴でいいところなんだけど、日本から遠いことと物価がメキシコに引きずられ気味なのとで次に行く機会はないだろうな・・と思う。でも、ベリーズバリアリーフ、水中で見たいよなーとも思う。

キーカーカーのホテル情報(写真付き)
Marine’s
ダブル 40 Bz$(約2,200円)、シャワー(真水、お湯出ます。この辺りは塩水のシャワーが多い)・トイレ付。中庭が広く洗濯物が干せる。ハンモックで昼寝もできて快適〜。隣の部屋のオーストリア人とイタリア人ご夫婦はこの島で結婚式を挙げて、半年以上ここに居るというかなり変わり者だったけど・・おかげで楽しめた。まだ居るかもしれない・・。

caykaulker_hotel.jpg

caykaulker_hotel3.jpg

by Yoko
posted by HOSHINO at 23:13| Comment(0) | 03 ベリーズ Belize
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: