2009年09月30日

ウユニへの道

世界一周壁紙に新しい壁紙を追加しました。(ウユニの壁紙も!)

http://www.world-moment.com/wallpaper.html

2008年7月10日、世界一周の旅90日目、ウユニ塩湖への街ウユニに到着した。ポトシからバスで6時間、アンデスの山道をドライブしていくんだけど・・これがもうすごい。

uyuni_03.jpg

その@におい
地元のインディヘナ達を満載したバスなんだけど・・とても臭い。
どんな匂いかって? 1週間以上はお風呂に入ってないだろうなという匂い。想像してみてください。そのバスの中に半日異常閉じ込められて移動することを・・。なかなか慣れなくて苦しかった。。

そのA危険なドライブ
実は一番危ないなと思ったのがこのバスの区間(ポトシ-ウユニ)。乾季でほんと良かった。雨季には道がめちゃめちゃになってしまうらしい。橋のない川らしき水の流れの上を普通に通過したり、道なき道を何箇所も通り過ぎていったり。
それはもうスリル満点のドキドキドライブ間違いなし。

そのB壮大な自然とごみ問題?
ポトシを出発するとウユニまで街らしい町は存在しない。
小さな集落で休憩をとるんだけど、トイレはどこ?の答えは「どこでも」。そう言われてもねぇー。と思いつつダンナは大自然の開放的な環境で用をたし、笑顔で戻ってきた。

右側のバスが私たちの乗ってきたバス。私たちの荷物もバスの上に積まれている・・。写真で見えるくらいしか建物という建物はない。

uyuni_02.jpg

やっぱり何もない。

uyuni_01.jpg

さらにウユニの街に近づくにつれて増えるゴミの山。ゴミの山を越えるとそこに街がある、という感じ。昔は自然に帰るものばかりだったから問題なかったんだろうけれど・・・。ペットボトルやらビニール袋やら・・あらゆるゴミが街の周りを囲んでいた。

そういう訳で無事にウユニに到着し、ウユニ塩湖ツアーを申し込む。でも・・また問題が。2008年の5月、ウユニ塩湖ツアーで亡くなった日本人がいたのです。2台のツアーの車が衝突、日本人・イスラエル人など13名が亡くなりました。なのでツアー選びは慎重に行ったのだが。最近、その時のことを調べていたらその後7月14日にも3名亡くなっており、日本人1名も同乗していたが病院に搬送されたとの記事を見つけた。なんと私たちがツアーに参加した3日後のことである。無事に帰ってこられたことを本当に幸せに思った。

ツアーの詳細は次回にまた。

uyuni_04.jpg

Yoko HOSHINO
posted by HOSHINO at 21:46| Comment(2) | 08 ボリビア Bolivia
この記事へのコメント
おおっ、ウユニの話だね。

ウユニの塩湖のことを知らなかったから
お二人のブログを読んで、とても印象に
残っている場所の一つです。

行くのは大変そうだけど、行ってみたいな〜
と感じた場所。

早速壁紙をダウンロードするね。
Posted by Atsuko at 2009年10月01日 22:09
ありがとう。

ウユニはまた行ってみたいところの一つ。でも行くのハードだね。気候が厳しいしウユニの街にはろくな宿ないし・・第一日本からじゃとても行きにくい。

いつか是非行ってみてください。
とてもステキなところなので。
Posted by Yoko at 2009年10月02日 23:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: