2010年02月06日

港町タンジェ

向こうに見えるのが港町タンジェ(タンジール)。
そういえば、この辺りの海の色は少しグリーンがかった色をしていたなーと思い出した。これはアルヘシラスへ戻る時の写真ですが。おぉ、これもパナマ船籍ですね。

tanger.JPG

008年8月7日、世界一周の旅121日目、夏休みのヨーロッパを避けるべくモロッコに入国した。ポルトから夜行バスに乗ってアルヘシラスへ。アルヘシラスからは頻繁に出ているフェリー(46ユーロ)に乗ってタンジェに到着した。

改めて地図をみたけれど、こんな位置関係だったのね・・。
イベリア半島にアルヘシラス、イギリス領ジブラルタルがあり。モロッコ側へ渡るとモロッコのタンジェ、スペイン領セウタがあり、かつて奪い合った後がうかがえる。


より大きな地図で the Mediterranean Sea を表示

タンジェはフェスやマラケシュとはちょっと違った雰囲気。港町だからかなぁ・・イスラムの街にしては開放的。ま、女性はスカーフに体の線の出ない服装だけどね。空の色と海風がそういう空気を作り出しているような。ビーチもあってけっこう地元の人で賑わっている感じだった。

tngl36.jpg

スペインのアルヘシラスから日帰りできる距離なので、スーク(市場)の雰囲気を味わいにくるのにはちょうどよいのかも。アンダルシア回って、タンジェやセウタを回って帰るとか。

tngl15.jpg

モロッコではけっこうカフェに入ったんだけど、カフェは男の社交場でこんな感じにおじさんたちしかいない。なんかね、席が向かい合わせじゃなくて並んで外向くようになっていてこれが普通なんだよね。

cafeconleche.JPG

ま、カフェっていったって殆どのひとはこれ。強烈〜なミントティー。これを飲んだら今までのミントティーの常識が覆される?くらいミントの葉+砂糖いっぱい。

tementa.jpg

でも、これがくせになるから不思議。

よく通ったマクドナルド(笑)。ここからの眺めが実は最高〜。

MacD.jpg

なんだかんだで行きと帰りで1週間近くも滞在していたタンジェ。これといった観光名所もないんだけど・・それが旅の疲れを癒すというかなんというか。

1日ワンクリックお願いします!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

posted by HOSHINO at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 14 モロッコ Morocco
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35148080
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック