
車が入れないのでロバとかラバが行き来しているんだけど、路地はそんなに広くないのでいろんなものを避けながら歩いて行くのが楽しい。皮製品屋なんかも沢山あったりして。

街の中にはモスクがところどころあるんだけど、そのほとんどに異教徒は入れない。たまたま入れたモスクにはこんな感じで青いタイル(フェスブルー?)を使った壁や、アラビア文字時の模様が施されていて、日本にはない美しさが印象的。

旧市街の奥の方にあった民家のような宿。
とてもきれいで快適だったなぁ・・。モロッコ、というかアラブ社会ではお風呂は共同のところが多くて(安宿は特に)なかなかシャワー付きにはお目にかかれない。日本円で1万円も出せばかなりステキな宿に泊まれそうなんだけど。

ケバブ(ラム肉の串焼き)ランチを食べていたら大道芸的なものが始った。門の近くは観光客が多くて、いつも賑わっている感じがまた楽しいのです。

旧市街の写真じゃないけど・・。
歩いていたらこんな看板が!!
カリメロだー。ピタパン屋かなぁ・・。

これも新市街にて。モスクの写真を撮っていると通り過ぎた女性二人が戻ってきて、一緒に写りたい!ということで1枚。女性に写真撮っていい?と聞くのはイスラム圏だとなかなか難しいんだけど、こういうことも若い女性だとたまにある。

モロッコの国情報はこちらから
http://www.world-moment.com/kunibetsu/middle-east.html#mor