2010年02月27日

フィエスタ・マラガ

2008年8月19日、世界一周の旅133日目、ピカソが生まれた街「マラガ」。当時はガイドブックがなく詳しいことは分からなかったので、今さらですがWikiってみました。マラガは紀元前1000年ごろにフェニキア人が作った街で、元々は「マラカ」というフェニキア語の「塩」という名前がついていたそうな。ここはコスタ・デル・ソル(太陽の海岸)の中心市でもあるんだけど、そういう訳で海がすぐそこ、港で魚を塩漬けにしたから・・なんだとか。

alcasaba.jpg

スペインの国情報と感想はこちらから!
http://www.world-moment.com/kunibetsu/europe.html#spe

夏のヨーロッパは北欧なんかからも人が押し寄せていて、混み合ってるわ高いわで、しばらくモロッコに退避してたけど・・。いつまでも暑すぎるモロッコに居ることもできず、スペインに戻ってきた。マラガはちょうどお祭りに入っていて、しかもポルトで出会ったK君と道端でばったり再会したり。何かと思い出の多い場所となった。

街は祭り一色でとにかく賑やかで人出が多くて明るい!

malaga_fiesta1.jpg

こういうのも奇跡の一枚だと思う。ちょうどシャッターを切ったら相手もビックリ。「パパラッチ!!?」と叫ばれたしー。お姉さんいい感じだったなぁ。

malaga_fiesta2.jpg

街を歩いているとピカソの生まれた家もございます。

picaso_cosa.jpg

街には小アルハンブラと言われているアルカサバ(城塞)があって、かつてイスラムに支配されたことを物語っている。

islam_malaga.jpg

これから沢山ることができるであろう、ローマ劇場。ローマ帝国に支配された地中海沿岸では数多く見ることができて、私たちにとってはここが始めでした。

roma_theater.jpg

マラガのホテル情報
Pencion Costa Rica(C/. Cordoba No5- MALAGA 29001)
ダブル 30ユーロ(5,250円)シャワー・トイレ共同。アラメダ・プリンシパル通りからコルドバ通りに入ってすぐ。一つ星オスタルの手前。3階から3フロアがペンション。清潔で広めの部屋。見所や大通りに近いので立地条件がとてもよい。バス停からも頑張れば歩ける。バケーションシーズンでかつ祭りの最中にこの価格は有難かった。

pencion_costarica_malaga.JPG
posted by HOSHINO at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 12 スペイン Spain
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35728139
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック