2010年08月21日

イスタンブールB級グルメ

トルコ料理といえばシシカバブなのでしょうが・・既にモロッコに約2週間滞在していたこともあって、ラム肉料理はほとんど食べていない。まあ1トルコリラ=約90円(現在56円程度)という時期だったのもあり安くて美味しいものを探すしかない、という状況だっただけだけど。久々にイスタンブールの写真を見返していたら意外にも写真が残っていたので、それらを紹介したい。

サバサンド

sabasand.JPG

istl14.jpg

3トルコリラ。ガラタ橋の下段のレストランや麓で食べられるサバをフランスパンで挟んだもの。味付けは塩とレモンだけなのでまさに鯖の塩焼きそのもの。脂が乗っていてすごーく美味しかった。サバだけでも食べられるみたい。まあパンにサンド状にしなくてもいいかなとは思うけど。

ムール貝寿司(ムール貝のドルマ)

moule.JPG

moule2.JPG

2個で1トルコリラ。これが安くてお腹いっぱいになってしかも飽きない。1週間の滞在で10個以上は食べたってくらいのお気に入りの一品。日本でも食べたいなと思うほど美味。スパイスやハーブで味付けされたご飯とムール貝にレモンを沢山絞っていただく。胡椒のピリっと感がたまらない。真ん中をくりぬいたレモンがとても絞りやすかったんだよね〜。
これもガラタ橋手前あたりで売っている。

ポテトいろいろ乗せ(クンピル)

potate.JPG

3トルコリラ(くらい?)。普通サイズの男爵3個分くらいのポテトにコーン、マッシュルーム、オリーブ、ハム類、野菜、マヨネーズ、チーズの乗ったこってり味。半分くらいまでは美味しいのだけど・・全部は食べきれなかったような記憶があるほど。でも安いし美味しいしお腹はいっぱいになる。

ラム肉のヨーグルトがけ

yogurt.JPG

12トルコリラ。これはスルタンアフメット広場でのイフタール(ラマダン明けの夕食)で食べたお食事。

広場では15時を過ぎたあたりから沢山の屋台が食事の準備を始めて、ちょっと腰掛けられるテーブルとイスが沢山並ぶ。実はラマダン中と気づかずにただ食事をしようと席に着いたんだけど・・・。誰も食べ始めない。今思えば飲み物すら飲まない。アザーン声が響くと同時に皆が一斉に食事を始めた!!
ヨーグルトが意外と合っていて美味しかった。下に白飯っていうのも牛丼とか豚丼を連想させていい感じ。そうそう、この辺りから中東ずーっとヨーグルトはしょっぱいもの。初めは抵抗があったんだけど、慣れてくるとまあけっこう飲めるんだよね、不思議。

イスタンブールには8泊もできたので、こういうグルメも楽しかったなぁと思う。
posted by HOSHINO at 20:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 19 トルコ Turkey
この記事へのコメント
B級グルメ、美味しそう〜♪
ガイドブックとか話では聞いていたけど、
ツアーではいつも「フルペン」といって
全食事付きだったので、一度も食べるチャンス
がなかったよ・・・。トルコの思い出といえば
『チャイ』ばかり飲んでいたことかな。

今年は只今「ラマダン」真っ最中だね。
Posted by Atsuko at 2010年08月21日 23:36
全食事つきとは逆に羨ましい〜。
美味しいトルコ料理レストランとか、行ってみたかった・・正直。

食事というよりおやつ感覚で食べてたけど、どれもお勧め。特にドルマは美味しかったよ。どこかで食べられないか探してみたら・・トルコ料理屋で出している店があって、3つで900円前後。びっくりしますね〜。いつか作ってみようと思います。

チャイはお勧めされたリンゴ茶をよく飲んでたけど、なんか現地で飲むと美味しいよね。気候に合っているのでしょうか。日本じゃ飲まないけど。

猛暑の中のラマダンが危険らしいという記事を何処かで読みました。この時期のモロッコとか・・飲まず食わずはかなり厳しいと想像される。大変だね。
Posted by Yoko at 2010年08月22日 13:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40298199
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック