日本からの荷物は何故か郵便局止まりになってしまったものがあって・・。それを郊外の郵便局へ取りに行くことになり、少しだけ手数料まで取られてしまったりした。それでも旅のハプニングというのはそれでは終わらないことがけっこうあって、行く予定のなかった「テオドシウスの城壁」なるものを見ることができた。
まだコンスタンティノープルと呼ばれていた5世紀に作られたもの。そう思うと感慨深いなぁ。

これはトラムに乗って行った日本領事館の近くの風景。近代的なビルが立ち並んでいて、ヨーロッパの都会みたいだった。領事館でサポートレターを貰い、翌日またトラムでシリア大使館へ申請(20ユーロ、シングルエントリー15日間)してシリアビザを取得した時のもの。
首都だからそれなりに都会だった。
これがアヤソフィア。元々正教会の大聖堂だったから、中にはイスラムでは禁止の偶像モザイク画もしっかり残っているし、一時期はモスクとしても使われたので、メッカの方向を示すくぼみであるミフラーブが加えられたりもした模様。ちなみに私たちは中に入っていない・・・。振り返ると入っておけばよかったかなぁ・・とも思うのだが、なかなか全ての博物館や建造物に入るというのは至難の業なのです。

これがブルーモスクの外観。ドームがアヤソフィアそっくり。

これが街かどにあったモスク。ミナレット(塔)が2本だけしかない。
などなど様々な文化の入り混じる場所、イスタンブール。
いつかまた行ってみたいような気もするのです。
元気になってきたので週2回更新する!と言ってみたものの、いつの間にか一週間が経っていた・・。今朝ダンナさんに「週2回じゃなかったっけ?ブログ?」と言われて慌てて更新した次第。
元気になってきたものの、酷い肩こりのせいであんまり楽じゃないんだって・・。急に涼しくなってきたからまた着る服ないし。
次回は「綿の宮殿」という意味らしい石灰棚が美しいパムッカレかなぁ。
かな・・・なんて。歴史があって面白い町ですね。
体調良くなってきたのかな?ブログの更新楽しみにしています♪
歴史のある場所を訪ねるのはとても楽しい。
体調はここ2週間くらいで吐き気が去ったのでだいぶよく、その代わり(?)胃が圧迫されるのか、一度に普通の量が食べられなくなり普通のランチがちょっと多いかな・・という感じ。塩分や脂分も気になってきて・・いろいろ大変だね。