2011年02月17日

石油の出る国

中東の貧しい国イエメンからお金持ちUAEへ。ドバイは行ってみたいなぁと思う人も多い国の一つだと思う。ちょっと前に完成した828mある世界一のビル「ブルジュ・ハリファ」の展望台へは2,500円かかるとか、世界一高い展望レストラン(420mくらい?)などが話題。

dubai1.jpg

感想など当時の状況はリアルタイムの記事でご覧いただくとして・・。
http://world-moment.sblo.jp/article/23088253.html

今回は写真を少しだけ。前にも書いているのだが・・歴史の浅い国なのでどうしても見どころというとビルだったり、ショッピングだったりして、もう一度行ってみたいというのはあまり感じなかった。砂漠へのツアーやラクダのレースなんかも楽しめるのだけど・・宿泊の面でもバックパックの貧乏旅行者には不向きの国と言っていい。

dubai2.jpg

ディズニーシーのアラビアンゾーンのようなものを感じることもできるし、治安も悪くないし、とにかくきれい。

dubai3.jpg

ショッピングができるところが多々あるのでいくつかを回ってみるのもお買い物好きには嬉しいかも。中東ならではのきれいなシーシャが高額で買えます。(笑)

イスラム教の国なのでモスクはたくさんあるけれど、なにせ歴史が浅いので写真のようなベージュ色の新しいモスクがあるだけ。モロッコからトルコ、シリア、ヨルダン、エジプト、イエメンと回ってきてしまうと物足りなさ満点・・。

dubai4.JPG

まあでも石油で潤っている国がどんな風になるのか見てみるのもよいと思う。隣の首長国アブダビやクウェート、バーレーンなんかもそれほど変わりはないのでしょう。石油が羨ましいけれど、産油国だったら今の日本や日本人にはなっていないと思うとそうでもないと思う人は多いはず。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43470035
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック