
宿泊は奥日光の湯元温泉にて。娘は2回目の温泉となった。一度目の温泉旅行では大泣きしてしまい全然ゆっくり入れなかったけど、今回はお出かけに慣れてきたのか、お湯をパシャパシャたたいて楽しそうに入浴していた。そしてとても温まったからなのか、いつもより長く眠ってくれた。
湯元温泉近くの湯の湖。山奥の静かな湖でボートを漕ぐ家族連れを見かけたりした。

「娘、初めて木の幹に触れる」自然の中は何故かテンション高めでずっとキャッキャ言っていた。

何年振りだろうか、戦場ヶ原。真夏に来ると緑が生い茂っていてすごく良かった。雨で湿気が高かったので緑の匂いが濃くて癒された〜。

東照宮へは行ったものの、雨が降り出してきてしまい・・中へは入らず、その横にある二荒山神社へお参りするだけにした。夫婦杉と親子杉ってものがあったのでどちらへもお願い事をしてきた。


締めは徳次郎のかき氷を食べに日光駅前まで。初めて食べる天然氷はふんわりと雪のようで口どけがものすごくよく、ごろごろととちおとめの入ったいちごシロップととてもよく合っていた。まあ気温があまり高くなくてすっかり寒くなってしまったんだけどね〜・・。
夏休みは海外へ行きたい!という感じで毎年出かけていたのだが、こうして近場の温泉でゆっくり過ごすのも体が休まってよかったなと思う。
硫黄臭ただようエリア周辺は雰囲気あって最高だしね...
写真の撮り甲斐もいっぱいな素晴らしいところ...
俺も家族といきたいな・・・
是非カメラを片手にご家族で!!