
こちらはそのIKEAで購入したカエルの食器とエプロン、コップのセット、確か290円。本当はコップだけ欲しかったのだが、、別売りしていないし、合計290円ならいいかとセットで購入。こう見えてコップとエプロンはとても機能的で使いやすく、娘も気に入って使ってくれるのでいい買い物をしたと思う。
最近になってやっと自分で食べることが上手にはなってきたのだが、自分で進んで食べるのはとても機嫌がいい時と大好物の品だった時だけのようだ。それ以外はスプーンやフォークを渡して「ママ(がやって)」と甘えている。まあそこもまた可愛いのだけれど。
帰宅後のスケジュールは18:00 – 夕食の準備、18:30 - 夕食、19:00- お風呂 19:30 – 遊ぶ、絵本など 21:00娘就寝とだいたいこんなものだろうか。実際には娘が眠った後に旦那と夕食を食べ、選択やら片づけやら済ませる感じ。疲れていても最低30分は娘と遊ぼうと決めていて、だいたい平均1時間くらいは色々なことをして遊んでいるので毎日結構忙しい。

こちらはこどもちゃれんじの絵本にシール貼りをしているところ。季節の風景があり、花や自転車、猫、お弁当、水筒、おにぎりなどなど、どこにあるかな?と聞くと娘が見つけて貼っていく。単純な作業だがこれを何度も何度も繰り返す・・笑。絵本も数冊読むが1回で満足してくれることはほとんどない。

クレヨン。1歳になったばかりの時に一緒に遊ぼうとスケッチブックと一緒に購入した。STEADTLERの蜜蝋クレヨン。はじめのころは筆圧もすごく弱かったのに、最近ではグルグルと丸っぽいものが描けるようになってきている。両手に持ってぐるぐると描くのが好きらしい。
何をして遊ぶかを考えるのも実は楽しくて。帰り道、夕食のメニューを考えながら今日は何をして遊ぼうかなぁ、などど思ったり。子育ては大変だけれど、楽しさで吹き飛んでしまうものなんだなぁと日々思う。
うちのも可愛い盛りで困っています(笑)
言葉も少しずつ覚えて可愛いよねー。