朝の5時半くらいから始まるということで4時半くらいに起きてみたんだけど・・外は雨。。うーん、でもせっかく起きたのだからと傘を差し、娘にはレインコートを着せて出発。ホテルの外へ出ると、隣の寺院のお坊さんたちが準備を始めていた。
路のところどころに信者の方々が食事やお菓子などを持って待機していて、オレンジ色の僧衣に身を包んだお坊さんの長い列が次々と通り過ぎていく。世界最大級の托鉢だそう。
こちらは雨の降らなかった翌日の托鉢の様子。暗くなり始めてきたからか、前日より30分くらい遅く(6:00くらい)にやってきた。信者は正装して、女性は膝まづき、男性は立ったままお坊さんの容器の中に食べ物を素早く入れていく。今手にしている物は当たり前に存在しているわけではないんだよなぁという気持ちになった。
托鉢を見たその後は、半日のエレファントライドへ行ってきた。8:00出発で13:00くらいの戻りで一人45ドル(2歳児は無料だった)。
像の背中に椅子が取り付けられており、そこに3人並んで座る。

こちらは同じ車で行ったアメリカ人のお姉さん。象の首付近にじか乗りしてる・・。

1時間くらい周辺を散歩して終了なのだが、象に乗った後は近くまで接近して餌をあげたり、触れ合ったりできる。ちょっと危ないけど・・カメラを預けると像に乗っている間、象使いが写真をたくさん撮ってくれるし、子連れには楽しいアクティビティだった。
この後、セーの滝を往復してランチをして終了なんだけど、象に乗るだけで十分という感じだった。天気が悪かったこともあり、滝はそれほど・・・泳げるどころか増水していて激流だったので何とも・・行かなくてもよかったかなという感じ。
(つづく)