働くママは本当に忙しい。朝6時過ぎに起きて21時半くらいまで・・ノンストップでやることがあり、その後も洗濯やら片づけ、炊事なんかでかれこれ22時半。ちょっと休憩して23時半にはベッドへ。今週明けは久しぶり(半年くらいぶり?)に高熱にうなされ・・1日半寝込み、本当に動けなかった。いつかは終わりが来るのだろうけれど、毎日が本当に大変だ。
さて、ルアンバパーンの旅の続き。この街の見どころの一つナイトマーケット。夕方5時過ぎくらいから露店が「シーサワンウォン通り」に並び始め、終わりは22時くらいらしい。(時差がなくならないまま活動していたので夜は22時にはだいたい寝てしまっていた。日本時間では24時。)
カラフルなラオス雑貨が並ぶマーケットは歩いているだけでも楽しいのだが、タイのような活気はない。それが素朴と言えば素朴で過ごしやすいのだが。雑貨に関して言えば、価格は観光客向け価格でほとんどの物が200-500kip(2-500円)で買える。これは物価に対してすごく高いのだが・・もう私たち向けなので、値切り交渉の余地がほとんどない・・。ちょっと値切って買い物したい!という感じだったのだが、それができないので楽しみが少ないような。
それでも民芸品の数々は見事な造りの物もあるので、散歩して見て回るのはとても楽しかった。
ちょっと紹介すると、こちらは動物の刺繍がしてある絵本。子連れ観光客は極端に少ないので需要も少ないということで、他の雑貨に比べてやや高めだった。
お茶(ジンジャーティー、マクトゥームティー)とスカート(娘用)。とても可愛い♡
こちら、なんとiPod/iPhoneアンプ。これでなかなかいい音のする代物。500kipだったかな。探すといろいろあって本当に面白い。1週間も滞在していたのでほぼ毎日ゆっくり見ていたけど、全然まけてもらえないの。ほかの国ではあまりないよね・・。それでも楽しかったけど。
ここ5年くらいアジア旅行を一通り楽しんだので次は違う文化圏へ行きたいなぁ・・というのが夫婦一致の意見。次の旅先探しが楽しみの一つでもあり、いろいろと検討したいなと思う。
タグ:旅土産