2013年01月26日

ビジャエルモッサ フォト

タバスコ州の州都ビジャエルモッサの写真です。

vill26.jpg

オルメカ文明の巨頭像で有名な(?)ラベンダ遺跡と街並みはこちらから。
http://world-moment.com/Photo/villahermosaphoto/album/index.html

posted by HOSHINO at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 02 メキシコ Mexico

2012年12月28日

オアハカ フォト 2008

大好きな国メキシコのオアハカという街の写真を公開しました。
音と色に溢れるステキな街で、またあのソカロ(広場)でのんびりしたいなぁと思います。

oaxl12.jpg

オアハカの写真はこちらから
http://world-moment.com/Photo/oaxacaphoto/album/index.html

posted by HOSHINO at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 02 メキシコ Mexico

2012年12月20日

メキシコシティ フォト 2008

Flashベースの写真サイトをHTMLにて更新中。

mexl30.jpg

メキシコシティの写真はこちらから
http://world-moment.com/Photo/mexicocityphoto/album/index.html

posted by HOSHINO at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 02 メキシコ Mexico

2012年11月01日

子供たち(テオティワカン)

メキシコシティからバスで1時間のテオティワカンには、春の遠足らしき子供たちが沢山来ていた。

mexl50.jpg

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 02 メキシコ Mexico

2009年04月10日

カリブ海沿いのリゾート”プラヤ・デル・カルメン”

私たちが今いる茨城県水戸市では桜が満開です。

sakura02.jpg

さて、世界一周の旅29日目、2008年5月7日にカリブ海沿いのリゾート”プラヤ・デル・カルメン”に到着です。メキシコのリゾートといえばカンクンの方が有名ですが、カンクンから南へ100 kmくらいでしょうか、コスメル島というリゾート島への起点にもなっている街、それがプラヤ・デル・カルメンなのです。

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 22:15| Comment(2) | 02 メキシコ Mexico

2009年04月04日

タバスコ州の州都ビジャエルモッサ、メキシコ

昨年の出発から1年が経って旅していたことを日々忘れてしまいそうな毎日。現在二人とも転職活動中だけど土日は動きがないので基本的に書類を作ったりして過ごす。桜も咲いてきたということで桜川という桜の木が植えられた川の土手沿いを歩いて千波湖へ。

なんとまた黒鳥が。今度は孵ったばかりの雛を背中に乗せている!!

kokuchou02.jpg

もう可愛いすぎる!最大2羽まで乗せられるみたいで、雛は親鳥の後ろをついていってよじ登ろうと必死になってたりしていた。本当に可愛い。

本題の世界一周の旅26日目2008年5月4日、メキシコのオアハカから夜行バスに乗ってビジャエルモッサというところへ向かった。特に何があるというわけでもないのだが、次の目的地プラヤデルカルメンへ行くための通過地点かなー。

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 19:06| Comment(0) | 02 メキシコ Mexico

2009年03月24日

モーレ・オアハケーニョ

帰国直前にPCを盗まれていたこともあり、帰国してからちょこちょこ更新を行う日々。しばらくぶりにこれまで撮影したムービーを見返していたら・・・なんとアップしていないものがあるじゃないですか!!ということで、メキシコで見たボラドーレスという宗教儀式のムービーをアップしました。初めのころに撮影したものなので見にくい感じもありますがご了承を。
世界一周ムービーよりご覧ください。
http://world-moment.com/movie.html

さて本題の「モーレ・オアハケーニョ」。

Mole.jpg

右上の黒い料理がモーレ料理と言われるもの。メキシコのプエブラ州の郷土料理なのですが、なんとチキンの上にチョコレートソースをかけたもの。チョコレートとは言っても全然甘くはない。チョコレートに赤い色をした香辛料などが入っていてこくのあるシチューのようなデミグラスソースのような感じ。そしてピリッと辛い。チョコレートなのに辛い。でもこれがけっこう美味しかった。独特な味なので好みが分かれるとは思うけれど。。とても印象的な料理の一つです。

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 01:20| Comment(0) | 02 メキシコ Mexico

2009年03月16日

シウダー・デ・メヒコ(Ciudad de México)

久々にサイトを更新です。
世界遺産リストに自然遺産を一つ追加です。メキシコのリゾートカンクンなどが存在するユカタン半島のカリブ海沿岸のシアン・カアン自然保護区。といってもさっぱり何のことやら・・だと思うのでセノーテの写真を1枚。

cenote1.jpg

これは聖なる泉「セノーテ」と言われる地底湖で、鍾乳洞に水がたまっているようなところ。実際にダイビングできるところもあって、ダンナ様はここでダイビングをするためにライセンスを取ったようなもの。それはそれは神秘的な場所で、もう一度行ってみたいところでもある。

詳細は世界遺産リストよりどうぞ。
http://world-moment.com/heritage.html

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:55| Comment(3) | 02 メキシコ Mexico

2008年05月09日

[セノーテダイビング]プラヤデルカルメン, メキシコ by Yoko

今日はセノーテダイビングに行ってきました!
実はこのセノーテ(Cenote)、ダイビングができることを知ったのは最近です。マヤ文明の文化の中心が10世紀前後にユカタン半島に移ってから、このセノーテ(聖なる泉)を中心に繁栄したという場所です(とあるセノーテからは生贄にされたらしき人骨が見つかっているとのこと)。

セノーテの写真

セノーテ

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(0) | 02 メキシコ Mexico

2008年05月07日

プラヤデルカルメン, メキシコ by Hiroki

Playa del carmen(プラヤ デル カルメン)に着きました。
カリブ海がチョー綺麗です。
エメラルドグリーンてこういう色を言うんでしょうねぇ。
(写真をアップしましたのでギャラリーのほうをチェックしてみてください。)

皆さん、事件です!!!
妻がドレッドヘアーになりました。
dddredJPG.JPG続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(2) | 02 メキシコ Mexico

2008年05月06日

ビジャエルモッサ, メキシコ by Yoko

昨日よりタバスコ州の州都ビジャエルモッサにいます。
ちなみに香辛料のタバスコはアメリカの米国マキルヘニー社(www.tabasco.com)の製品だそうで、スーパーで19ペソ(200円)で販売していました。米国産だけあってほかのメキシコ産のソースよりちょっと高い。

IMGP0726.JPG
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 11:27| Comment(0) | 02 メキシコ Mexico

2008年05月02日

オアハカ 2, メキシコ by Hiroki

今日がスペイン語の授業最終日でした。
やはり本で勉強するよりは格段に上達するようです。
とてもぺらぺらと言うわけにはいきませんが、聞き取れる単語の量は多くなりましたし、大まかに相手の言いたいことも分かるようになってきました。

ciudad_de_oaxaca.JPG
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 16:00| Comment(4) | 02 メキシコ Mexico

2008年04月28日

オアハカ, メキシコ by Yoko

25日からオアハカという街に滞在しています。
標高1,550m、町の中心の歴史地区は世界文化遺産にも登録されています。金曜の夜に到着したのでソカロ(zocalo、街の中心の広場)ではマリアッチなどの楽団が音を奏でていてまるでお祭りのようでした。


続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 23:00| Comment(3) | 02 メキシコ Mexico

2008年04月24日

メキシコシティ 3, メキシコ by Yoko

メキシコシティからバスで1時間、テオティワカン遺跡に到着です。

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(0) | 02 メキシコ Mexico

2008年04月22日

メキシコシティ 2 , メキシコ by Yoko

メキシコシティ、標高2,240 m メキシコの首都。LAX(ロサンゼルス空港)を飛び立って1時間もすると窓から見えるのは砂漠、大農場、砂漠、砂漠・・、到着1時間前になると今度はsprawlした都会の密集地。北部と都市部の格差が想像されます。メキシコシティからメキシコ合衆国(Estados Unidos Mexico)に入国しました。

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(0) | 02 メキシコ Mexico

2008年04月21日

メキシコシティ, メキシコ By Hiroki

メキシコシティメトロ2号を降りると、埃っぽさと むせ返るような熱気と 一昔も二昔も前のエンジンが吐き出す燃焼しきっていない排気ガスと 無数の屋台の無数の食べ物のにおいが一緒くたになったぬめっとした風が何処となく懐かしかった。
続きを読む
posted by HOSHINO at 10:19| Comment(6) | 02 メキシコ Mexico