プンタゴルダ。ベリーズの小さな町で、グアテマラへ船で行こうと立ち寄った。
これといって特筆することもない街の写真なのだが。宿の朝食がトーストにスクランブルエッグ、ハム、野菜まではいいのだが・・。フリホーレスという小豆のような豆をしょっぱく煮たものがいつもついてくる。見た目は甘そうなのに塩味というのがなんだか違和感あったなって、ふと思い出した。
写真はこちらから。
http://world-moment.com/Photo/puntagordaphoto/album/index.html
2013年03月08日
2013年03月07日
キーカーカー フォト
空の色と白い砂の道。何とも素朴な島で、また行ってみたいけれど、遠すぎてもう行くことはできないんだろうなぁと思う。

キーカーカーの写真はこちらから。
http://world-moment.com/Photo/caycaulkerphoto/album/index.html
続きを読む(ここをクリック!)

キーカーカーの写真はこちらから。
http://world-moment.com/Photo/caycaulkerphoto/album/index.html
続きを読む(ここをクリック!)
2013年02月23日
ベリーズシティ フォト
ベリーズシティの写真をHTMLで公開しました。
これでもベリーズ一の都会なのです。確か目抜き通りかなぁ・・。

写真はこちらから。
http://world-moment.com/Photo/belizecityphoto/album/index.html
これでもベリーズ一の都会なのです。確か目抜き通りかなぁ・・。

写真はこちらから。
http://world-moment.com/Photo/belizecityphoto/album/index.html
2010年04月22日
中米のきれいな海
カリブ海に浮かぶキーカーカー(ベリーズ)近くの海。
なんという色なのでしょう。本当にこういう色だった。
最近、なかなか暖かくならないしちょっと癒されたくて探し出した写真です。

続きを読む(ここをクリック!)
なんという色なのでしょう。本当にこういう色だった。
最近、なかなか暖かくならないしちょっと癒されたくて探し出した写真です。

続きを読む(ここをクリック!)
2009年05月30日
プンタ・ゴルダという街へ
やっとインターネットが開通しました!諸手続きが行き違ってしまって・・・申し込んでから結局1ヶ月もかかってしまった。。
またしばらくぶりのブログになりますが、日本にいると時間が経つのが早いように感じるのは何故なんでしょう。仕事を始めて3週間ですがあっという間に過ぎてしまったように思います。週明けからはダンナさんも仕事が始まります。もっと時間が過ぎるのが早くなるんだろうなーと思う。でも新しい仕事は楽しみです。
新しい街での生活にも慣れてきて、ずいぶんと快適に生活してます。これは近所の神社前、こういう雰囲気もあって過ごしやすい街です。

さて、本題の旅のエピソード「世界一周35日目ベリーズ、プンタ・ゴルダ」へ。
ベリーズという国を知ったのは7-8年前の世界遺産の放送がきっかけだったと思う。世界第2の環礁ベリーズ・バリアリーフである。その美しい映像に魅せられてこの国を訪れたのだが・・・イメージはまるで違ったように思う。
続きを読む(ここをクリック!)
またしばらくぶりのブログになりますが、日本にいると時間が経つのが早いように感じるのは何故なんでしょう。仕事を始めて3週間ですがあっという間に過ぎてしまったように思います。週明けからはダンナさんも仕事が始まります。もっと時間が過ぎるのが早くなるんだろうなーと思う。でも新しい仕事は楽しみです。
新しい街での生活にも慣れてきて、ずいぶんと快適に生活してます。これは近所の神社前、こういう雰囲気もあって過ごしやすい街です。
さて、本題の旅のエピソード「世界一周35日目ベリーズ、プンタ・ゴルダ」へ。
ベリーズという国を知ったのは7-8年前の世界遺産の放送がきっかけだったと思う。世界第2の環礁ベリーズ・バリアリーフである。その美しい映像に魅せられてこの国を訪れたのだが・・・イメージはまるで違ったように思う。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 19:22| Comment(0)
| 03 ベリーズ Belize
2009年04月28日
ベリーズ・バリアリーフ「キー・カー・カー」
先週末は新居を探しに!!そういう訳で今週末はお引越しすることになりました。やっと旅の途中ではなく、落ち着いて暮らせる日が来そうです。
で部屋探しついでに引越し先の街で久々にラーメン屋「二郎」へ行った。人生で4回目の「二郎」で初完食!嬉しいような具合が悪くなりそうな・・でもここのチャーシューはダンナに言わせるとなかなかのものだとか。

世界一周旅行35日目、2008年5月13日、ベリーズ・シティーからキー・カー・カー(キーは砂州のことだそう)という島へ。途中ゴルフリゾートの島に途中停泊したりしてフェリーで約1時間かかって到着した。
続きを読む(ここをクリック!)
で部屋探しついでに引越し先の街で久々にラーメン屋「二郎」へ行った。人生で4回目の「二郎」で初完食!嬉しいような具合が悪くなりそうな・・でもここのチャーシューはダンナに言わせるとなかなかのものだとか。

世界一周旅行35日目、2008年5月13日、ベリーズ・シティーからキー・カー・カー(キーは砂州のことだそう)という島へ。途中ゴルフリゾートの島に途中停泊したりしてフェリーで約1時間かかって到着した。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 23:13| Comment(0)
| 03 ベリーズ Belize
2009年04月18日
ベリーズ最大の都市「ベリーズシティ」
二人とも元気ですがまだまだ就職活動中です。
世界一周の旅33日目、2008/5/11にメキシコより陸路にてベリーズに入国した。ビザは国境でも取得可能とのことだったが有効期間の3か月以内に入国できそうだったので日本で取得した。(ベリーズのビザ情報はこの記事の最下部に記載)
プラヤ・デル・カルメンからバスでほぼ1日かかってベリーズシティへの到着は夜になってしまった。当時のブログでも少し触れたけど、ベリーズに入ってから道は舗装してないし、電灯はないし・・到着したバスターミナルも真っ暗・・。持っていた地図を頼りに歩き出したはいいものの・・とても微妙な治安状況。少し歩くと黒人の人たちが喧嘩していたり、酔っ払っていて絡んできたり・・。正直言ってこの時が一番怖かったかも・・。
続きを読む(ここをクリック!)
世界一周の旅33日目、2008/5/11にメキシコより陸路にてベリーズに入国した。ビザは国境でも取得可能とのことだったが有効期間の3か月以内に入国できそうだったので日本で取得した。(ベリーズのビザ情報はこの記事の最下部に記載)
プラヤ・デル・カルメンからバスでほぼ1日かかってベリーズシティへの到着は夜になってしまった。当時のブログでも少し触れたけど、ベリーズに入ってから道は舗装してないし、電灯はないし・・到着したバスターミナルも真っ暗・・。持っていた地図を頼りに歩き出したはいいものの・・とても微妙な治安状況。少し歩くと黒人の人たちが喧嘩していたり、酔っ払っていて絡んできたり・・。正直言ってこの時が一番怖かったかも・・。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 17:47| Comment(3)
| 03 ベリーズ Belize
2008年05月17日
プンタゴルダ, ベリーズ by Yoko
posted by HOSHINO at 21:00| Comment(3)
| 03 ベリーズ Belize
2008年05月14日
キーカーカー, ベリーズ by Hiroki
海の色彩は場所によって大きく異なります。
昨年の10月にはインド洋海域(モルディブ)へ、1ヶ月ほど前にはフィリピン海域(グアム)へ
そして今回はカリブ海域(ベリーズ)と 短期間に3つの異なる海に潜る機会に恵まれたわけですが、
モルディブの海はエメラルドグリーン、グアムはブルー、ベリーズは・・・・・

続きを読む(ここをクリック!)
昨年の10月にはインド洋海域(モルディブ)へ、1ヶ月ほど前にはフィリピン海域(グアム)へ
そして今回はカリブ海域(ベリーズ)と 短期間に3つの異なる海に潜る機会に恵まれたわけですが、
モルディブの海はエメラルドグリーン、グアムはブルー、ベリーズは・・・・・

続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(0)
| 03 ベリーズ Belize
2008年05月12日
ベリーズシティ, ベリーズ by Yoko
昨日20時過ぎにベリーズシティに無事到着しました。
プラヤデルカルメンからメキシコ側国境の街チュトマルまで4時間。そこでバスを乗り換え(ベリーズナンバーのバス。メキシコのバスより数段ぼろくなります)30分くらいで出入国管理事務所に到着。陸路で国境を越え、その後また3時間弱バスの旅です。
続きを読む(ここをクリック!)
プラヤデルカルメンからメキシコ側国境の街チュトマルまで4時間。そこでバスを乗り換え(ベリーズナンバーのバス。メキシコのバスより数段ぼろくなります)30分くらいで出入国管理事務所に到着。陸路で国境を越え、その後また3時間弱バスの旅です。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 20:00| Comment(0)
| 03 ベリーズ Belize