コルカタの写真や街歩きは当時のブログでご覧ください。
「コルカタにて (2008/01/10)」
http://world-moment.sblo.jp/article/25375789.html
インドの国情報
http://www.world-moment.com/kunibetsu/asia.html#ind
続きを読む(ここをクリック!)
2011年09月20日
2011年09月18日
旅のトラブル パトナー〜コルカタ
カトマンドゥ を7:00 P.M.に出発し、ビルガンジに 5:00 A.M.到着。ほとんど未舗装なんじゃないかってくらいの道を進んできてくたくたになってしまう。
ビルガンジではバスを下された場所から国境まで夜明け前の真っ暗な道をひたすら歩いた。リキシャを捕まえればよかったのだが、早朝からかなりの額を吹っかけられてそれに乗るのも嫌だったし、交渉して負けて貰うのも本当に面倒だったのだ。辺りは何にもない平地?だったのかな・・真っ暗の道と時々通り過ぎるリキシャが今でも鮮明に記憶に残っている。
続きを読む(ここをクリック!)
ビルガンジではバスを下された場所から国境まで夜明け前の真っ暗な道をひたすら歩いた。リキシャを捕まえればよかったのだが、早朝からかなりの額を吹っかけられてそれに乗るのも嫌だったし、交渉して負けて貰うのも本当に面倒だったのだ。辺りは何にもない平地?だったのかな・・真っ暗の道と時々通り過ぎるリキシャが今でも鮮明に記憶に残っている。
続きを読む(ここをクリック!)
2011年07月05日
ヴァラナシ街歩き
ヴァラナシには8泊もしていた。そんなにすることもなかったはずなんだけど、とにかく不思議な魅力を持った街だった。冬だったので霧が深く、その霧に排気ガスや埃・塵なんかが巻き込まれて、滞在中はずっと喉の調子が悪く咳が止まらないほどだったんだけど、慣れてくると悪くないというか。もっとも旦那さんが初めてヴァラナシに行った10数年前とは違い、日本人妻がやっている日本食屋が数件あってカレー漬けにならないことが理由の一つでもあったんだけど。

続きを読む(ここをクリック!)

続きを読む(ここをクリック!)
2011年06月21日
2011年05月19日
2011年05月12日
2011年05月10日
2011年05月02日
ピンクシティ、ジャイプル
ブルーシティの次はピンクシティと呼ばれるジャイプルへ。
とは言ってもブルーシティのように遠くから見たらきっとピンク一色には見えないと思うんだけど。風の宮殿は華やかで印象的だった。

続きを読む(ここをクリック!)
とは言ってもブルーシティのように遠くから見たらきっとピンク一色には見えないと思うんだけど。風の宮殿は華やかで印象的だった。

続きを読む(ここをクリック!)
2011年04月20日
2011年03月29日
冬のデリーは霧が多い
もうすぐ春ですが・・デリーで撮った写真を選びながらくたくたになった地球の歩き方を見ているとこんなことが書いてあった。「冬のデリーは霧が多い」私たちが到着したのは11月19日、なんだそういうことだったんだと納得。デリーどころかアーグラ、バラナシと東に進むにつれてその霧はどんどん深くなっていった。2年越しの今さらである。
というのも、旦那さんは学生時代からバックパッカーで数え切れないほどインドへ行っているのだが、いつも春休みの2-3月。この時期のインドは初めてだった。確かに2008年のインドは例年より寒かったのだが、どうしてこんなに霧が・・と不思議に思っていたのである。

続きを読む(ここをクリック!)
というのも、旦那さんは学生時代からバックパッカーで数え切れないほどインドへ行っているのだが、いつも春休みの2-3月。この時期のインドは初めてだった。確かに2008年のインドは例年より寒かったのだが、どうしてこんなに霧が・・と不思議に思っていたのである。

続きを読む(ここをクリック!)
2011年03月09日
首都デリー
地球を東回りで進み、やっとアジアに戻ってきた。中東もアジアなんだけど・・やっぱりアジアと実感できるのはインドあたりからじゃなかろうか。そして2度目ということもあり飛行機に乗ってインド人だらけになったところでほっとしている自分にびっくりした。
当時の旦那さんによるブログはこちら!
http://world-moment.sblo.jp/article/23535545.html

続きを読む(ここをクリック!)
当時の旦那さんによるブログはこちら!
http://world-moment.sblo.jp/article/23535545.html

続きを読む(ここをクリック!)
2009年04月20日
スラムドック$ミリオネア
先週末から上映されているので早速「スラムドック$ミリオネア」を見に行ってみた。

昨年末(2008年11月〜)のインド滞在中にこの映画のことを知って、日本でやるなら見てみたいと思っていたのだ。安宿のTVから流れてくるBBCの放送でどうやらイギリス人監督が作ったインド題材の映画がオスカーにノミネートされたということで、同じ映像が何度も放送されていたのでとても記憶に残っている。
続きを読む(ここをクリック!)

昨年末(2008年11月〜)のインド滞在中にこの映画のことを知って、日本でやるなら見てみたいと思っていたのだ。安宿のTVから流れてくるBBCの放送でどうやらイギリス人監督が作ったインド題材の映画がオスカーにノミネートされたということで、同じ映像が何度も放送されていたのでとても記憶に残っている。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 16:48| Comment(0)
| 26 インド India
2009年01月10日
コルカタにて、インド by Yoko
パトナーの出来事に関しまして、暖かいメッセージを沢山ありがとうございました。今2人とも元気に旅が出来ていることに感謝しつつ、気を引き締めなおして残りの旅を楽しもうと思います。
続きを読む(ここをクリック!)
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 17:59| Comment(4)
| 26 インド India
2009年01月07日
やられたー!! コルカタ、インド by Hiroki
posted by HOSHINO at 20:52| Comment(12)
| 26 インド India
2008年12月13日
サールナート、インド by Hiroki
バナーラス滞在中の一日を利用して近郊の村サールナートに行って来た。バナーラスからサールナートまではオートリキシャ(三輪タクシー)で100ルピー(200円)、1時間ほど北東に進んだところにある。
この村はその昔、かのお釈迦様が初めて仏教を説いた所。そんなわけで12世紀まではでかい僧院やら仏塔やらがあって仏教の一大聖地として栄えていたらしい。
続きを読む(ここをクリック!)
この村はその昔、かのお釈迦様が初めて仏教を説いた所。そんなわけで12世紀まではでかい僧院やら仏塔やらがあって仏教の一大聖地として栄えていたらしい。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 18:00| Comment(0)
| 26 インド India
2008年12月12日
バナーラス、インド(この街での過ごし方) by Hiroki
ここバナーラスのこの時期の気温は概ね20〜25℃といったところ。一番過ごしやすい温度やね。学生時代は2月か3月に来ることが多かったのでもっともっと暑かった。5月になると死ぬほど暑いんやろうなぁ。
ただ気温はこの時期過ごしやすいとはいっても、大気汚染が酷い。晴れてるにもかかわらず空は何だかどんよりして見えるし、一日外を歩き回った後に鼻をかむと黒い鼻くそがティッシュにつく。これまで旅してきた中ではもっとも空気が汚いんじゃなかろうか。
続きを読む(ここをクリック!)
ただ気温はこの時期過ごしやすいとはいっても、大気汚染が酷い。晴れてるにもかかわらず空は何だかどんよりして見えるし、一日外を歩き回った後に鼻をかむと黒い鼻くそがティッシュにつく。これまで旅してきた中ではもっとも空気が汚いんじゃなかろうか。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 18:00| Comment(2)
| 26 インド India
2008年12月11日
バナーラス、インド(列車遅れ着いた先は混沌) by Hiroki
11月5日の夜中11時30分、ほぼ定刻通りに列車は出発した。目的地はバナーラス。今回も1等三段寝台。ちょっと贅沢やね。まぁ日本円に換算すれば650Km程進んで1450円だから日本とは比べ物にならん位安い。
でも長期間旅をしていると「日本円では○○円だから安いなぁ」とはならず、例えば「ミネラルウォーターが10ルピー だから、それと比較すると高いなぁ」って言う感覚になる。なもので「日本円に換算すれば」数十円を躍起になって値切っていたりする。数十円のために店のおっちゃんと私達と壮絶なバトルが繰り広げられるのです。
続きを読む(ここをクリック!)
でも長期間旅をしていると「日本円では○○円だから安いなぁ」とはならず、例えば「ミネラルウォーターが10ルピー だから、それと比較すると高いなぁ」って言う感覚になる。なもので「日本円に換算すれば」数十円を躍起になって値切っていたりする。数十円のために店のおっちゃんと私達と壮絶なバトルが繰り広げられるのです。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(0)
| 26 インド India
2008年12月03日
アーグラ、インド by Yoko
世界一周目指して出発から239日目、現在位置インドのアーグラ。ここに来た目的は勿論タージ・マハル。子供の頃から一度見てみたいと思っていたのでそれが叶ってとても嬉しい。
アーグラに到着してみると晴天なのにどんより。ここまで通ってきた街もそうなのだが、排気ガスと埃まみれで空はくすんだ色をしている。街にはやはり人が溢れていてもちろん牛も紛れている。観光地なのでリキシャが少し元気かな、とも思うけどデリーほどじゃないかな。
続きを読む(ここをクリック!)
アーグラに到着してみると晴天なのにどんより。ここまで通ってきた街もそうなのだが、排気ガスと埃まみれで空はくすんだ色をしている。街にはやはり人が溢れていてもちろん牛も紛れている。観光地なのでリキシャが少し元気かな、とも思うけどデリーほどじゃないかな。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 23:18| Comment(6)
| 26 インド India
2008年11月30日
ジャイプル、インド by Hiroki
いやぁ、早いものでインドに着てからもう10日が経ってしまった。インドはなんちゅうんやろうね、ゆったりと時間が流れている気がするよ。
旅も長くなったせいか、今自分が何処にいて、今日が何月何日なのか良く分からなくなるときがある。特に朝目が覚めた瞬間とか。なんなんやろうねぇ。移動を続けていると四季もめちゃめちゃだから体内時計がおかしくなってしまったんかなぁ。
続きを読む(ここをクリック!)
旅も長くなったせいか、今自分が何処にいて、今日が何月何日なのか良く分からなくなるときがある。特に朝目が覚めた瞬間とか。なんなんやろうねぇ。移動を続けていると四季もめちゃめちゃだから体内時計がおかしくなってしまったんかなぁ。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(2)
| 26 インド India
2008年11月28日
インドでのテロについて
現在インドのジャイプールと言う街に滞在中です。
ムンバイで起こった同時多発テロについてご存知の方も多いかと思いますが、結論から申し上げると私たちは元気です。
今後も北インドを中心に訪問する予定ですので、現在のところ予定しているルートに変更はありませんが、勿論細心の注意を払って旅を続けていきます。
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。今後ともご声援の程宜しくお願いいたします。
2008年11月28日現地時間20:00
ホシノ ヒロキ・ヨウコ
ムンバイで起こった同時多発テロについてご存知の方も多いかと思いますが、結論から申し上げると私たちは元気です。
今後も北インドを中心に訪問する予定ですので、現在のところ予定しているルートに変更はありませんが、勿論細心の注意を払って旅を続けていきます。
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。今後ともご声援の程宜しくお願いいたします。
2008年11月28日現地時間20:00
ホシノ ヒロキ・ヨウコ
posted by HOSHINO at 23:27| Comment(3)
| 26 インド India
2008年11月27日
“ブルーシティ”ジョードプル by Yoko
デリーから夜行列車で12時間半くらい、砂漠の中の街ジョードプルにやってきた。
この時期の夜行列車は思いのほか寒くて、ダンナも私も到着初日は風邪でダウンしてしまった。最近、気合が足りないのか・・体重が落ちすぎてきているのか・・体調管理が難しくなってきている。一時帰国までのあと2ヶ月、気合を入れなおして頑張らなければ。
続きを読む(ここをクリック!)
この時期の夜行列車は思いのほか寒くて、ダンナも私も到着初日は風邪でダウンしてしまった。最近、気合が足りないのか・・体重が落ちすぎてきているのか・・体調管理が難しくなってきている。一時帰国までのあと2ヶ月、気合を入れなおして頑張らなければ。
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 18:00| Comment(0)
| 26 インド India
2008年11月24日
デリー、インド by Hiroki
やっとこさアジアに戻ってきました。まぁ中東もアジア地域に入らんこともないんやろうけども、ここインドはもう誰がなんと言おうとアジアだもんね!東回りで世界一周旅行をしてきて戻ってきたアジア。いやぁ感慨深いものがありますねぇ。ホームグラウンドに戻ってきた気がするよ。
続きを読む(ここをクリック!)
続きを読む(ここをクリック!)
posted by HOSHINO at 00:00| Comment(0)
| 26 インド India